食品ロス0(ゼロ)へ!フードドライブにご協力ください(令和4年度は終了しました)
令和4年度フードドライブの開催実績
令和4年10月24日(月曜日)から28日(金曜日)まで開催したフードドライブでは、多くの方々からご協力をいただき、ありがとうございました。
受け入れた食品は、下記の福祉団体に11月1日(火曜日)に寄贈しました。
- NPO法人いこい「フードバンクしぶかわ」
- 渋川市社会福祉協議会だれでも広場「ゆずりっこ」
- ボランティア団体信愛えんがわカフェ「しんあい子ども食堂」
皆様の温かなお心遣いに、心より感謝申し上げます。
<受入れ食品総計>
- 点数:890点
- 重量:421kg
<ご寄付いただいた人数>
- 個人:65名
- 団体:1団体
中央公民館 |
伊香保公民館 | 小野上公民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
子持公民館 | 赤城公民館 | 北橘公民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
フードバンクしぶかわ | だれでも広場 | しんあい子ども食堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3年度の開催実績
- 日時
令和4年1月25日から27日まで
- 受付場所
渋川市役所本庁舎市民ホール
- 寄贈
フードバンクしぶかわ
<受入れ食品総計>
- 点数:840点
- 重量:470kg
<ご寄付いただいた人数>
- 個人:49名
- 団体:6団体
渋川市フードドライブを実施します(令和4年度は終了しました)
フードドライブとは?
フードドライブとは、Food(食べ物)とDrive(運動)を組合せた言葉で、家庭や職場などで余った食品を持ち寄り、食べ物を必要とする方々へ寄付する運動のことです。
まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」を少しでも減らすために、本市では市内・市外、個人・事業者を問わずご家庭や職場内等で余っている食品を下記の要領で受け入れます。寄付をいただきました食品はフードバンクなどを通じて、地域の福祉施設やこども食堂などへ寄贈されます。
皆様からのフードドライブへのご協力をよろしくお願いいたします。
受付場所等
- 日時
令和4年10月24日(月曜日)~10月28日(金曜日)
午前9時から午後5時まで
- 受付場所
中央公民館(注意)10月26日(水曜日)は休館日になります。
伊香保公民館
小野上公民館
子持公民館
赤城公民館
北橘公民館
(補足)右ののぼり旗が目印です。
フードドライブで受付する食品について
- 未開封のもの
- 常温保存ができるもの
- 賞味期限まで1か月以上あるもの
- 包装や外装に破損がないもの
を条件として以下のとおりです。
寄付いただきたい食品 | 受入れができない食品 |
---|---|
|
|
関連資料
掲載日 令和4年11月2日
更新日 令和4年11月3日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 環境森林課 森林・気候変動対策係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2114
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)