食品ロス0(ゼロ)へ!フードドライブにご協力ください
渋川市フードドライブを実施します
フードドライブとは?
フードドライブとは、Food(食べ物)とDrive(運動)を組み合わせた言葉で、家庭や職場等で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉施設やフードバンクに寄付し食べ物を必要とする方々へ届ける活動のことです。
まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」を減らすために、家庭や職場等にある手付かず食品を、下記の要領で受け入れます。
寄付いただきました食品は、フードバンクなどを通じて地域の福祉支援に役立てられます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
ぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。
受付場所等
- 日時
令和5年10月30日(月曜日)
午前9時から午後5時まで
- 受付場所
市民ホール(市役所本庁舎1階)
フードドライブで対象とする食品について
- 未開封のもの
- 常温保存ができるもの
- 賞味期限まで1か月以上あるもの
- 包装や外装に破損がないもの
上記を条件として、以下のとおりです。
寄付いただきたい食品 | お預かりできない食品 |
---|---|
|
|
フードドライブの推進について
食品ロスの削減は、ごみの削減です。ごみを減らすことで、焼却処分により発生する二酸化炭素等の温室効果ガスの排出が減り、環境への負担を減らします。
市は、環境への思いやりと「もったいない」の心を持って食品ロスの削減に取り組む市民の皆さまを応援します。
令和5年度の開催実績
第1回
- 日時
令和5年5月20日(土曜日)午前9時から正午まで
- 受付場所
渋川市役所本庁舎(北側駐車場)
- 寄贈
NPO法人いこい「フードバンクしぶかわ」
<受入れ食品総計>
- 点数:221点
- 重量:113kg
<寄付いただいた人数>
- 個人:18名
- 団体:1団体
第2回
- 日時
令和5年7月1日(土曜日)午後2時から午後8時まで
令和5年7月2日(日曜日)午前11時から午後5時まで
- 受付場所
渋川駅前広場
- 寄贈
NPO法人いこい「フードバンクしぶかわ」
<受入れ食品総計>
- 点数:40点
- 重量:14kg
<寄付いただいた人数>
- 個人:2名
受入れ食品 | |
![]() |
![]() |
フードドライブ実施のようす | フードバンク寄贈のようす |
![]() |
![]() |
第3回
- 日時
令和5年9月3日(日曜日)午前9時から午後1時まで
- 受付場所
子持ふれあい公園(渋川市吹屋658−1)
- 寄贈
NPO法人いこい「フードバンクしぶかわ」
<受入れ食品総計>
- 点数:86点
- 重量:25kg
<寄付いただいた人数>
- 個人:5名
フードドライブ実施 | 受け入れ食品 | フードバンク寄贈 |
![]() |
![]() |
![]() |
過年度のフードドライブのようす
令和4年度の開催実績
- 日時
令和4年10月24日(月曜日)から28日(金曜日)まで
各日午前9時から午後5時まで
- 受付場所
中央公民館
伊香保公民館
小野上公民館
子持公民館
赤城公民館
北橘公民館
- 寄贈
NPO法人いこい「フードバンクしぶかわ」
渋川市社会福祉協議会だれでも広場「ゆずりっこ」
ボランティア団体信愛えんがわカフェ「しんあい子ども食堂」
<受入れ食品総計>
- 点数:890点
- 重量:421kg
<ご寄付いただいた人数>
- 個人:65名
- 団体:1団体
中央公民館 |
伊香保公民館 | 小野上公民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
子持公民館 | 赤城公民館 | 北橘公民館 |
![]() |
![]() |
![]() |
フードバンクしぶかわ | だれでも広場 | しんあい子ども食堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3年度の開催実績
- 日時
令和4年1月25日(火曜日)から27日(木曜日)まで
- 受付場所
渋川市役所本庁舎市民ホール
- 寄贈
フードバンクしぶかわ
<受入れ食品総計>
- 点数:840点
- 重量:470kg
<ご寄付いただいた人数>
- 個人:49名
- 団体:6団体