このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ産業・ビジネス産業起業・経営支援> 創業支援(創業セミナー、創業相談窓口等)

創業支援(創業セミナー、創業相談窓口等)

お知らせ

創業相談窓口

  市では、市内で創業をお考えの方や創業された方に対する支援として、市内商工団体と協力し、創業相談のワンストップ窓口を設置しています。

  相談をご希望の方は、下記窓口へお気軽にお問い合わせください。

  • 渋川商工会議所(渋川市渋川2371-68)

    電話:0279-25-1311

  • しぶかわ商工会(渋川市吹屋376)

    電話:0279-23-8845

  • 渋川市産業観光部商工振興課(渋川市役所第二庁舎内)

    電話:0279-22-2596

創業の手引、創業のポイント集(日本政策金融公庫)

  日本政策金融公庫のホームページに、創業する際に必要となる事前準備や手続きが掲載されていますので、ご活用下さい。

渋川市の支援事業

しぶかわ創業開業支援事業について

特定創業支援等事業について

  市では、平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」に基づく「創業支援等事業計画」を策定し、平成28年1月13日に国の認定を受けました。

  このことにより、下記の対象となるセミナーを受講し修了証を受領した方は、市へ申請することで「特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明書」が発行されます。この証明書により、法人設立時や融資を受ける際に下記の特例を受けることができます。

  注:証明書は、支援を受けたことを証明するものであり、メリット(特例)を受けることを保証するものではありません。

特例の内容

会社設立時の登録免許税の軽減措置(個人のみ)

  株式会社又は合同会社を設立する際、登記にかかる登録免許税が軽減(資本金の0.7%→0.35%)されます。

  株式会社の最低税額15万円の場合は7.5万円、合同会社の最低税額6万円の場合は3万円、合名会社又は合資会社は1件につき6万円が3万円に減免されます。

創業関連保障の特例(無担保、第三者保証人なし)

  事業開始6か月前から利用の対象になります(通常は創業2か月前から対象 )。

  保障の特例を受けるためには手続きを行う際に、信用保証協会又は金融機関に証明書(写し可)を提出し、別途、審査を受ける必要があります。 

新創業融資制度(日本政策金融公庫)の自己資金要件充足

 創業前又は創業後税務申告を2期終えていない事業者について、創業資金総額の10分の1以上の自己資金用件を満たすものとして利用できます。

  別途、審査を受ける必要があります。

新規開業支援資金(日本政策金融公庫)の貸付利率の引き下げ

新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ対象として、同資金を利用することが可能。

別途、審査を受ける必要があります。

特例についての注意事項

  上記特例を活用される場合の注意事項はこちら↓

対象者

  1. 創業を行おうとする者(事業を営んでいない個人)
  2. 創業後5年未満の者(事業を開始した日以後5年を経過していない個人又は法人)

証明書交付のながれ

  1. 特定のセミナー(下記「対象となるセミナー」を参照)を受講し、当該セミナー実施団体からセミナーの修了証を受領します。
  2. 市(商工振興課)に、申請書(修了証を添付)を提出し、証明書を市が交付します。

対象となるセミナー

令和4年度の対象となるセミナーの実施は、以下のとおりです。

令和4年度 高崎商工会議所「創業塾」受講生募集

(補足)新型コロナウイルス感染症の影響により、中止又は内容の変更となる場合がございます。

日程、場所等
  • 開催日程  令和4年11月8日、15日、22日、29日、12月6日、20日、令和5年1月10日、17日(いずれも火曜日)
  • 開催場所  高崎商工会議所 6階ホール(高崎市問屋町2-7-8 )
  • 開催時間  午後6時30分から午後8時30まで
  • 定員  30人(先着順)
  • 費用  無料
  • お問合せ  高崎商工会議所  経営支援課(電話:027-361-5171)
申し込み方法

FAX(受講申込書の送付)、申込みフォーム、電話のいずれかの方法でお申し込みください。

【受付終了】令和4年度 群馬県商工会連合会「ぐんま創業スクール2022」受講生募集

  注:前橋会場、太田会場の受講内容は同一のものです。(開催する会場が相違するのみです。)

  注:新型コロナウイルスの感染状況により、延期もしくは中止の可能性もあります。

前橋会場(会場:群馬県商工会連合会)<全5回>
  • 開催日程 令和4年10月2日、9日、16日、23日、30日(いずれも日曜日)
  • 開催場所 群馬県商工会連合会(前橋市関根町3-8-1)
太田会場(会場:太田市新田商工会)<全5回>
  • 開催日程 令和4年11月13日、20日、27日、12月4日、11日(いずれも日曜日)
  • 開催場所 太田市新田商工会(太田市新田金井町607)
共通事項
  • 開催時間 午前10時から午後4時まで
  • 定員 各会場とも20人(応募多数の場合、記入いただいた参加申込書を基に審査を行い、受講者を決定させていただきます。)
  • 対象者 1年以内に群馬県内で創業を予定しており、全5日間すべてのカリキュラムを受講いただける方
  • 費用 無料
  • お問合せ 群馬県商工会連合会 経営支援課(電話:027-231-9779)

    群馬県商工会連合会ホームページ


掲載日 令和4年10月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 商工振興課 まちなか再生・産業振興室
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2596
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています