渋川市トップ
> 【しぶかわ推し】お薦めメニューの応募方法
【しぶかわ推し】お薦めメニューの応募方法
募集する「メニュー(料理・菓子)」とは
メニューは、加工された食品とし、種類は問いません。また、店内で食べる物か、持ち帰る物かも問いません。
【参考】対象となる物の例
食堂などで販売される料理や飲み物、小売店で販売される菓子やレトルト食品
ただし、次のいずれかに該当するものは、対象外とします。
- 原材料のまま未加工の物[例:果物、野菜 など]
- 持ち帰る物で、食べるために調理が必要な物(単に再加熱するだけの物は除く)[例:加熱が必要な味付け肉 など]
応募対象者
どなたでも応募できます。
ぜひ、お薦めのメニューを教えてください。
応募要件など
メニューのうち、次の全てに該当するものが対象になります。
- 主たる販売が市内で行われている物であること
[例:市内で製造されているが、市内で販売されていないメニューは対象外] - 長年市内で販売されていることや市内店舗等で独自に考案されたなど、渋川市と何らかの関わりがある物であること
[例:チェーン店などのメニューで、渋川市との関わりがない物は対象外] - 販売数量が限られ、継続的な販売をしない物ではないこと
[例:季節限定のメニューでも、毎年継続して販売する物は対象とします] - 原則として、名称が商標登録されていないこと
- 当該メニューを販売する飲食店等に、既に候補の登録またはしぶかわ推しの認定を受けた物があり、その合計件数が、5件未満であること
- 渋川市暴力団排除条例第2条第1項に規定する暴力団に関係しない個人または事業者が販売または製造する物であること
応募方法
応募フォームに必要事項を入力し、写真データを添付し、応募してください。
候補メニューの紹介
応募されたメニューは、認定を受ける候補として市ホームページと市SNS「LINE VOOM」で紹介します。
候補は、賛同の有無を確認するため、市SNSの紹介投稿で100件以上の「いいね」を得ることが、認定審査会で諮るために必要となります。
審査
市SNSで賛同を得られた候補は、認定審査会を経て、認定の適否が決定されます。
認定審査会は、候補の「渋川市らしさ」の有無やシティブランドとしての「将来性」、プロモーション活用等の「汎用性」などについて審査を行います。
認定を受けたメニューは、市と飲食店等が協力して、しぶかわ推しの情報発信に努めます。
掲載日 令和6年11月1日
更新日 令和7年2月20日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合戦略部 広報室 シティブランド発信係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2182
FAX:
0279-30-3018
(メールフォームが開きます)