このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップイベント祭り・催し> 手話言語の国際デー

手話言語の国際デー

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

 

9月23日は「手話言語の国際デー」です

9月23日は手話言語の国際デーです。

全日本ろうあ連盟では、世界ろう連盟が「手話言語の国際デー」に実施する「ブルーライト・チャレンジ」にあわせ、全国の公共施設等を手話言語の普及啓発のシンボルカラーである青色にライトアップするよう働きかけています。

9月23日の手話言語の国際デーに合わせ、手話が言語であるという認識を広めるため、渋川市でもブルーライトアップを行います。

伊香保温泉は、戦後間もない昭和22年に200名ものろう者が全日本ろうあ連盟結成のため集結した地であります。

平成27年には、全日本ろうあ連盟結成の地記念碑を建立しました。

平成29年4月1日には、「渋川市手話言語条例」を施行し、すべての人々がお互いの人権や尊厳を大切にし、支え合い、誰もが生き生きとした人生を送ることができる共生社会を目指して、各種施策を推進しております。

2025年(令和7年度)実施予定

令和7年度は渋川広域「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ実行委員会が主催し、

渋川市・吉岡町・榛東村の3市町村の共催で手話言語の国際デーを盛り上げます。

イベント実施

《渋川市(本庁舎1階市民ホール)》 
9月16日 (火曜日) 展示、手話体験(午前9時~午後4時半)(補足)午後1時~セレモニーを行います 
  17日 (水曜日) 展示、手話体験 (午前9時~午後4時半) 

《吉岡町(文化センター研修室・ギャラリー)》 
9月19日 (金曜日) 展示、手話体験 (午前9時~午後4時半)(補足)午後1時~セレモニーを行います 
      20日 (土曜日) 展示、手話体験 (午前9時~午後4時半)

《榛東村(村民ホール)》 
9月22日 (月曜日)展示、手話体験 (午前9時~午後4時半)(補足)午前10時~セレモニーを行います 
      24日 (水曜日) 展示、手話体験 (午前9時~午後4時半) 

ブルーライトアップについて

《渋川市》 
東京電力パワーグリット(株)渋川支社鉄塔(渋川市石原12-1) 
9月16日 (火曜日)~9月24日 (水曜日) 午後6時30分~8時30分 

《吉岡町》 
役場町章(北群馬郡吉岡町下野田560) 
9月22日 (月曜日)~9月24日 (水曜日) 午後5時~10時 

《榛東村》 
役場入口(北群馬郡榛東村新井790-1) 
9月23日 (火曜日) 午後6時~8時

 

20250612_16045220250612_160452

 

 

2024年(令和6年度)の様子

伊香保石段だんだん広場等でのブルーライトアップを行いました

石段右より2024

同日、ブルーライトアップの他、渋川市「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ実行委員会主催のセレモニーを伊香保石段だんだん広場にて開催。手話コーラスやミニ手話教室などを実施しました。

東京電力パワーグリット株式会社渋川支社にご協力をいただき、社屋鉄塔をブルーライトアップ(午後6時~午後8時)いたしました。

第二庁舎屋上より撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年(令和5年度)の様子

 

伊香保モニュメント入り

 

石段下から

 

全日本ろうあ連盟結成の地記念碑

 

全日本聾唖連盟結成大会記念碑

 


掲載日 令和7年7月21日 更新日 令和7年7月23日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2359
FAX:
0279-22-2327
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています