渋川市小中学校の再編に関する長期的な方針の策定
市教育委員会では、今後10年間の学校の再編統合の指針となる「渋川市小中学校の再編に関する長期的な方針」を策定しました。
この方針では、「より良い教育環境の実現」と「地域の合意形成」の2つの考え方に基づいて再編統合に取り組むとしています。
一つ目の「より良い教育環境の実現」とは、児童生徒の望ましい教育環境を整えるために、小学校では複式学級にならないよう、中学校では学年単学級が発生しないように、可能な範囲で一定の学校規模を確保することです。
二つ目の「地域の合意形成」とは、地域の理解や協力を得るために、保護者や地域住民へ情報提供を十分に行い、地域の意見を尊重することです。
また、再編統合を進めるにあたり、統合後の支援として、児童生徒の心のケアを行うための教職員の配置や、通学バス運行などについて配慮するとしています。
市教育委員会では、今後、この方針に基づいて再編統合に取り組んでいきます。
渋川市小中学校の再編に関する長期的な方針
掲載日 平成29年4月1日
更新日 令和7年2月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 教育総務課 学校再編推進室
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2111
FAX:
0279-24-6541