このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ子育て・教育生涯学習生涯学習課> 渋川市子ども会育成会連絡協議会(渋川市子育連)について

渋川市子ども会育成会連絡協議会(渋川市子育連)について

目的

各協議会の連絡調整を図り、子ども会活動の促進・向上を図ることを目的とする。(渋川市子ども会育成会連絡協議会規約第3条)

 

令和6年度上毛かるた競技大会について

資料の更新について

令和6年12月12日(木曜日)の第3回役員会で配布した資料について、最新のものを掲載します。

今後も更新の可能性がありますので、定期的にこちらのページを御確認ください。

当日は最新版を配布いたしますので、こちらを持参する必要はありません。

 

pdf★かるた大会 役員用準備資料(12月20日更新)(pdf 104 KB)

pdf★かるた大会 資料(12月20日更新)(pdf 389 KB)

  • 令和6年12月18日:上毛かるた競技渋川大会の時間を入力しました。その他、赤字部分は追加、修正箇所です。
  • 令和6年12月20日:役割分担(役員用準備資料)及び大会要項(かるた大会資料)に情報を追記しました(赤字部分)

上毛かるた競技渋川大会 参加申込書

地区協議会ごとの大会が終わり次第、早急に提出してください。最終締切は、令和7年1月14日(火曜日)です。
今年度は、県子連に「上毛かるた」競技大会に係る競技人数を報告する関係で、育成会または地区の大会に参加された合計人数も御記入いただき、御提出をお願いいたします。

 

pdfかるた競技渋川大会参加申込書(修正版)(pdf 38 KB)

xlsかるた競技渋川大会参加申込書(修正版)(xls 28 KB)

 

令和6年度上毛かるた渋川市審判講習会について

以下のとおり、審判講習会を行いました。

日時:令和6年11月24日(日曜日)午前10時~正午

会場:渋川市武道館第一武道場

 

合計75名の方がご参加くださいました。

講師を務めていただきました公認審判員の皆様、御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

IMG_3358

令和6年度群馬県子連表彰式について

令和6年11月9日(土曜日)に行われました、群馬県子連表彰式において、今井悦子顧問及び佐藤天兵顧問が会長表彰を受賞しました。

今井顧問は、受賞者代表挨拶も務めてくださいました。

お二人とも長きに渡り、子ども会活動に御尽力いただき、本当にありがとうございます。

受賞おめでとうございます!

 

今井悦子顧問佐藤天兵顧問

                  今井悦子 顧問                               佐藤天兵 顧問

 

受賞者代表挨拶の様子井口会長も一緒に

受賞者代表挨拶の様子(今井顧問)         井口会長も一緒に

渋川市子ども会大会について

渋川市子ども会大会について、下記の通り行われました。

日時・会場

令和6年6月16日(日曜日)午前10時から午後0時15分

渋川市子持体育館

優良子ども会・育成功労者表彰式

以下の地区が表彰され、賞状及び記念品が授与されました。

  • 古巻地区八木原子ども会育成会
  • 赤城地区上三原田子ども会
  • 豊秋地区石原西子ども会育成会
  • 子持地区下中郷田向子ども会
  • 北橘地区八崎第一子ども会
  • 小野上地区第一支部・第二支部・第四支部子ども会育成会
  • 南地区上郷子ども会育成会

 

DSC_0048

優良子ども会活動事例発表会

優良子ども会表彰を受けた各子ども会による活動事例発表が行われました。

たくさん練習して発表を行ってくれた皆様、発表資料を作成した保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

DSC_0086 (1)DSC_0094 (2)

サイエンスマジックショーについて

小学校教員免許を持つマジシャン・つかっちさんによるサイエンスマジックショーを行いました。

水や空気の不思議を体験し、子ども達だけでなく大人もたいへん盛り上がる内容でした。

DSC_0175DSC_0242

令和6年度年間行事予定令和6年度事業計画について

令和6年度年間行事予定表
日付 曜日 事業名 会場 時間
4月18日 (木曜日) 子ども会育成会連絡協議会 総会 市役所第二庁舎
202会議室
午後7時~
1時間程度
5月23日 (木曜日) 第1回役員会 市役所第二庁舎
201会議室
午後7時30分~
1時間程度
6月16日 (日曜日) 渋川市子ども会大会 子持社会体育館

午前9時頃~

午後1時頃

11月6日 (水曜日) 臨時総会 市役所第二庁舎
201会議室

午後7時~

30分程度

11月6日 (水曜日) 第2回役員会 市役所第二庁舎
201会議室

午後7時30分~

1時間程度

11月24日 (日曜日) 市子連上毛かるた審判講習会

宮田商会

武道館渋川

午前10時~

正午

12月12日 (木曜日) 第3回役員会 市役所第二庁舎
201会議室
午後7時30分~
1時間程度
1月19日 (日曜日) 上毛かるた競技渋川大会

宮田商会

武道館渋川

午前9時頃~

午後3時頃

2月5日 (水曜日) 第4回役員会 市役所第二庁舎
201会議室
午後7時30分~
1時間程度
3月19日 (水曜日) 第5回役員会 市役所第二庁舎
202会議室
午後7時30分~
1時間程度

(補足)上記日程等について、変更になる場合があります。

 

関連行事のお知らせ

渋川市子ども会育成会連絡協議会は「共生社会実現のまち渋川市」の推進共同宣言団体です。

 

心のバリアフリーセミナー(DET(障害者平等)研修)について

渋川市では、障害の有無に関わらず、だれもが自分らしく生き生きと生活できる共生社会の実現へ向けて、市内外から個人・法人団体問わず広く参加希望者を募って心のバリアフリーセミナーを開催いたします。

詳細はこちら(新しいウィンドウが開きます)を御確認ください。

群馬県子ども会育成連合会からのお知らせ

安全共済会と賠償責任保険

子ども会活動を安心して行うために、子ども会が主催する活動における事故等の怪我や疾病等について補償が行われます。

詳しくは、こちら(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

また、誤って第三者にケガを負わせてしまったり、物を壊したりしたときも補償を受けることができます。

詳しくは、こちら(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

令和6年度に向けて

令和6年2月7日(水曜日)第4回役員会で配布した資料を掲載いたします。

その他ご不明な点などありましたら、お手数ですが事務局までお問い合わせをよろしくお願いいたします。

pdf全国子ども会安全共済の手続きについて(pdf 144 KB)


掲載日 令和4年11月1日 更新日 令和7年1月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 生涯学習課 青少年係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2500
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています