農作業労賃標準額について
令和7年度の農作業労賃標準額について次のとおり定めました。
標準額利用上の注意
(補足)必ずお読みください。
- 下記標準額は、土地改良事業等によるほ場整備地の場合とする。その他は、ほ場条件、作業の難易度によって割増しする。
- 面積計算は、土地登記簿上の面積または換地面積とする。
- 料金支払いは、作業終了後1か月以内に現金で支払う。
- 作業名「農作業全般(草刈り)」については、機械燃料、除草剤等は実費扱いとする。
- 組織が実施する農作業の場合は、各組織で決定した金額を優先する。
(補足)これは標準額ですので、作業内容や耕地の状況等を考慮のうえ、当事者間で協議のうえ決定してください。
作業名 |
単位 |
標準額 |
付記 |
---|---|---|---|
農作業全般(田植え、稲刈り、麦刈り、こんにゃく・野菜等植付け、収穫、草刈り) |
1時間当たり |
1,000円から |
労働条件により異なります。 |
作業名 |
単位 |
標準額 |
付記 |
---|---|---|---|
代かき |
10アール当たり |
11,000円 |
整地作業は別料金 |
畦畔塗り |
1メートル当たり |
80円 |
|
機械田植え |
10アール当たり |
10,000円 |
植付けのみ |
育苗代(水稲) |
1箱当たり |
890円 |
中苗(芽出しは570円)種子込み |
刈り取り(水稲) |
10アール当たり |
19,000円 |
結束・倒伏は割増(コンバイン) |
乾燥(水稲) |
60キログラム当たり |
1,250円 |
|
もみすり調整(水稲) |
60キログラム当たり |
1,250円 |
|
ロータリー(耕耘) |
10アール当たり |
10,000円 |
1回(2回以上は割増) |
プラウ(すき耕) |
10アール当たり |
10,000円 |
|
サブソイラー
|
10アール当たり
|
10,000円 |
クロスかけ (ピッチ幅70センチメートル×深さ50センチメートル) |
遊休農地管理 |
10アール当たり |
40,000円 |
耕耘、草刈、畦畔等管理(年3回) |
運搬費 (もみ・玄米) |
1回 |
3,000円 |
|
緑肥チップ(シュレッダー) |
10アール当たり |
10,000円 |
フレールモア含む |
コンバイン回送 |
1回 |
5,000円 |
距離に応じて割増 |
掲載日 令和6年3月4日
更新日 令和7年3月4日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
農業委員会事務局 農地調整係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2920
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)