私たちの食品ロス削減取組コンテストを実施します
コンテストの詳細
食品ロス削減に向けてできることを考え、食品ロス削減に向けた行動変容につなげることを目的として、食品ロス削減に向けて実践している取り組みを募集します。ぜひ、ご応募ください!
(補足)食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。
(補足)必ず募集要項を確認してください。
私たちの食品ロス削減取組コンテスト募集要項(pdf 121 KB)
参考
消費者庁
食品ロス削減につながる取組をぜひご応募ください。
募集の内容
内容
事業者等として実践している取組
(補足)食品ロス削減のために事業者等が取り組んでいる事例を募集します
(注意)入賞作品が公表されるまで、写真データの保存をお願いします。
応募資格
- 渋川市内の事業者
- 渋川市内の各保育所(園)、認定こども園、幼稚園、小中学校、高等学校又は専門学校等の教育機関
- 渋川市内の団体等
募集期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)必着
応募条件
- コンテストへの応募は、何作品でも応募できますが、1作品ごとに応募してください。
- 応募作品は、応募事業者等が取り組み、未発表で他のコンテスト等に応募していないものに限ります。
- 応募者以外の被写体(人物、美術品、商標、建築物等)について、当該人や権利者の承諾を得てください。
- 特定の企業名や商品名がわかるものは使用しないでください。
応募方法など
以下の方法により、応募に当たっては、応募申込書(1)(docx 15 KB)、
応募申込書(2)(docx 12 KB)の提出の他、取組の様子がわかる写真(2~3枚程度)を併せてご提出ください。
メール
以下のメールアドレスに、作品データ(4MB以内)を添付し、必要事項を記入の上、メールを送信してください。
<メールアドレス>kankyou@city.shibukawa.gunma.jp
郵送・持参
応募申込書(1)(docx 15 KB)及び
応募申込書(2)(docx 12 KB)に必要事項を記入し、取組の様子がわかる写真(2~3枚程度)を添付して、下記の提出先に郵送または持参してください。
<提出先>
〒377-8501
渋川市石原80番地渋川市役所環境森林課
(補足)持参の場合は、平日(8時30分~17時15分)に渋川市役所本庁舎2階環境森林課までお持ちください。土・日曜日、祝日は受け付けできません。
応募上の注意
- 応募は無料です。ただし、作品の製作費及び送料等の一切の費用は応募者の負担とします。
- 応募いただいた作品等は返却しません。
- 渋川市が入賞作品を発表するまでは、応募作品を他者に公表しないでください。
審査方法
渋川市食品ロス削減推進協議会委員等により入賞作品を決定します。
(補足)審査結果は、公平な決定による最終的なものであり、見直しの請求を行えないことに同意した上で応募してください。
賞
- 最優秀賞(3点以内)賞状、賞品
- 優秀賞(6点以内)賞状
結果発表
入賞作品の事業者等に、令和7年11月下旬(予定)に連絡します。
なお、当該発表をもって入賞作品の作者以外の応募者への結果通知に代えさせていただきますので御了承ください。
応募作品の活用
- 応募作品は、渋川市及び渋川市が認める団体等の公式ホームページ、広報紙等の刊行物、テレビの放映、市が主催するイベント等に利用することがあります。
- 本事業の成果の周知など、渋川市が許可した団体等に入賞作品の使用を認める場合があります。
個人情報の取り扱い
- 応募者の個人情報については、応募状況の確認、作品の審査・発表、入賞者への通知や賞の授与など、本募集に関すること以外の目的で使用することはありません。
- 入賞作品を公表する際には、入賞作品の事業者等の名称、取組内容を公表する場合があります。
その他留意事項
- 作品の著作権は応募者(作者)に帰属しますが、渋川市及び渋川市の許可した団体等は、応募者の許諾を要することなく、無償で応募作品を使用(ホームページ、刊行物への掲載、その他のイベント・PR等での利用)できるものとし、二次利用(編集、頒布等)をできるものとします。また、応募作品に関して、著作者人格権を一切行使しないこと及び主催者が認めていないメディア媒体に無断掲載された場合は、一切の責任を主催者に問わないことを承諾の上、応募してください。
- 第三者の著作権、商標権、その他法律上保護される一切の権利を侵害するおそれのない自作の未発表作品にて応募してください。
- 選考過程や選考結果に関する問合せには、一切応じられません。
- 応募作品の写真が不明瞭な場合には、写真データの提出について依頼する場合があります。
- 応募内容が次に該当する、あるいは該当する恐れがあると渋川市が判断した作品は、応募者に通知することなく応募を無効とし、審査の対象から除外します。
ア公序良俗に反する場合
イ提出書類に不備又は虚偽の記載をした場合
ウ入賞作品が既発表のものと同一もしくは酷似している場合
エ第三者の知的財産権の侵害の恐れがある場合
オ法令又は本募集要項に反する場合 - 応募内容や応募作品に関し、虚偽や違反等があった場合は、入賞作品の発表後でも受賞を取り消し、賞金の返還を求めるものとします。
- 入賞作品について、第三者から権利侵害などの損害賠償を提起された場合、当該作品の応募者自らの責任と費用で解決してください。渋川市は、一切の責任を負いかねます。なお、入賞作品に関して、渋川市が損害を被った場合は、損害を賠償していただく場合があります。
- 未成年者が応募する場合は、著作権の無償譲渡(各種権利に関する事項の規定)や賞金の授与などを含め、保護者の同意を得た上で応募してください。賞金の授与や関連する諸手続について、事前に保護者の同意を得ていることなどを確認する場合があります。
- 応募をもって本募集要項に同意いただいたものとみなします。