このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

住まいと土地について

市営住宅などの入居者募集物件一覧 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
市営住宅などの入居募集物件一覧 市営住宅などの入居者を募集しています。それぞれ収入などの入居資格要件があります。 入居募集物件一覧 令和5年3月20日現在 市営住宅 市営住宅 所在地 募集戸数 入沢団地 渋川市3972−4ほか 1 大中子団...
渋川市外から住宅を取得して移住した方へ〜渋川市移住者住宅支援事業助成金〜 市民環境部 市民協働推進課 移住定住支援係
渋川市移住者住宅支援事業助成金の利用者の皆様にアンケートを実施しています。 渋川市移住者住宅支援事業助成金の利用者の皆様へ、移住後の実生活における感想等をお伺いするアンケートを実施しています。お忙しいところ恐縮ですが、今後の事業継続、移住後...
市営住宅等の家賃・敷金減免・徴収猶予制度について 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
市営住宅等にお住まいの方 新型コロナウイルスの影響やその他の事情も含め、解雇や休業等の理由により収入が著しく減少した場合や収入が少なく家賃の支払いにお困りの方は、家賃の減免・徴収猶予を受けることができる場合があります。 詳しい内容については...
移住希望者お試し滞在補助金〜泊まって、知って、しぶかわお試し滞在〜 市民環境部 市民協働推進課 移住定住支援係
渋川市移住希望者お試し滞在費支援補助金 渋川市へ移住のための準備目的で、市内の宿泊施設に2連泊以上した場合、最大20,000円を補助します! 渋川市への移住促進を図るため、住まいや仕事探し、本市の特色である都心からの交通利便性、豊かな自然環...
ブロック塀の安全点検をしましょう 建設交通部 建築住宅課 指導係
ブロック塀の安全点検 平成30年6月17日に発生した群馬県南部を震源とする地震により本市では震度5弱を記録しました。また、翌6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震では、ブロック塀の倒壊により通行人への被害が発生しました。 このような...
木造住宅の耐震シェルター等設置工事費を最大30万円まで補助します 建設交通部 建築住宅課 指導係
事業の目的 旧耐震基準(補足)で建てられた木造住宅について耐震診断を行った住宅を対象に、住宅の倒壊から人命を守ることを目的として耐震改修より施工が容易な耐震シェルターや耐震ベッド設置工事に係る費用の一部を助成します。 (補足)旧耐震基準:昭...
借上賃貸住宅情報 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
借上賃貸住宅(入居者募集中) 借上賃貸住宅制度は、中心市街地の活性化と定住化を図るため、民間の賃貸住宅を市が借り上げ入居者に家賃の助成をして貸し出すものです。 借上賃貸住宅一覧 借上賃貸住宅の詳細は次のとおりです。 なお、駐車場代や共益費は...
申請書ダウンロード市道等占用工事関係 建設交通部 土木管理課 土木管理係
渋川市道や法定外公共物(里道、水路など)の占用をしたいとき、また自費で渋川市道や法定外公共物を改良したいときに必要な書類の様式です。 ダウンロードできる申請書等 道路占用許可申請・協議書 法定外公共物敷地占用許可申請書 道路工事施行承認申...
土地に関する届出等 建設交通部 都市政策課 計画係
公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出・申出 国土計画法に基づく届出 宅地造成する方へ 市道等の境界確認
市道等の境界確認 建設交通部 土木管理課 管理係
市道に接している土地を造成・売買等で境界測量する場合や、市道等の幅が不明なときは、測量業者等を通じて境界立ち会いの申請をしてください。 【申請書ダウンロード】
渋川市住生活基本計画(渋川市住宅マスタープラン) 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
本市は、様々な居住特性を持つ地区で構成され、住宅に関する諸問題の解決に向けた新たな施策の展開が必要になっています。 そのため、本市の特性に応じた施策を示すとともに、少子高齢化社会、地球規模での環境問題など、急激に変化する社会情勢に対応した...
木造住宅の耐震診断を行います〜木造住宅耐震診断者派遣事業〜 建設交通部 建築住宅課 指導係
事業の目的 熊本地震及び阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊などにより多くの方が亡くなられました。また、東日本大震災では渋川市内の住宅等でも被害が多数発生しました。この教訓を踏まえ、市内の旧耐震基準(補足)で建てられた木造住宅について耐震診断を...
木造住宅の耐震改修工事費を最大60万円まで補助します〜木造住宅耐震改修補助事業〜 建設交通部 建築住宅課 指導係
事業の目的 熊本地震、阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊などにより多くの方が亡くなられました。また、東日本大震災では渋川市内でも被害が多数発生しています。この教訓を踏まえ、市内の旧耐震基準(補足)で建てられた木造住宅について耐震診断を行った住...
社会資本整備総合交付金(旧地域住宅交付金)について 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的...
市営住宅等の入居申込みについて 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
申込者の資格 持ち家がなく、現在住宅に困窮している人。 市税等に滞納がない人。 申込者又は同居しようとする親族が暴力団員でないこと。 同居する者がある場合は親族(婚約者を含む)であること。 婚約中の場合は、入居決定の際、直ちに入籍し、同居す...
市営住宅等情報 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
市営住宅等 随時で申込みを受付しています。申込みが受理されると台帳に登録され、住宅に空きが生じたときに登録順で入居を案内いたします。詳しくは市営住宅等の入居申込みへ。 市営住宅等一覧 市営住宅(◆印は単身者も入居可能な住宅) 名称 所在地 ...
家を建てている時の届出・申請 建設交通部 土木管理課 土木管理係
市道の占用申請 市道に水道管や排水管、ガス管等を埋設するとき、また、一時的に建築用の足場などを設けるときなどは、占用の許可が必要です。 【申請書ダウンロード】 法定外公共物(赤線・水路等)の占用申請 法定外公共物(赤線・水路等)を占用する際...
記念樹木の交付 建設交通部 都市政策課 管理係
出生や一般住宅を新築時に、16種類の中から選んでいただいた記念樹木を1本交付します。 交付対象者 渋川市内に居住し、出生された市民 渋川市内に一般住宅を新築(増、改築を除く)された市民。 ただし、アパート・店舗等は対象になりません。 交付...

カテゴリー

最近チェックしたページ