県指定史跡「中筋遺跡」

住所:渋川市行幸田796番地
施設の概要
県指定史跡「中筋遺跡」では、6世紀初頭に噴火した榛名山二ツ岳の火砕流で被災し埋没した古墳時代のムラが見つかりました。発見された遺構には、竪穴式住居4軒、平地式建物5棟、祭祀遺構、垣根、道、畠などがありました。
現在は、竪穴式住居3軒と平地式建物、祭祀跡、垣根などを復元し、平成5年に史跡公園として公開しています。竪穴式住居1軒と平地式建物は内部も復元しており、古墳時代の生活を体感することができます。
利用案内
- 開場時間 9時から16時30分まで
 - 休場日 月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
 - 入場料 無料
 
交通案内
- バス JR渋川駅から渋川温泉~渋川スカイランドパーク線・渋川温泉行き10分、「豊秋公民館入口」下車徒歩5分
 - 車 関越自動車道渋川・伊香保インターから車で10分
 - 周辺地図や行き方については「(Q&A)「中筋遺跡」の行き方を教えてください」のページをご参照ください
 
関連地図
						掲載日 平成27年8月29日
							更新日 令和7年7月29日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								教育部 文化財保護課 文化財保護活用係
							
						住所:
                                〒377-0062 群馬県渋川市北橘町真壁2372番地1
                            電話:
								
									0279-52-2102
								
							FAX:
								0279-52-4008
							(メールフォームが開きます)
								
							

































