こどもをどうほめる?ほめて育てる子育てのコツを紹介します!〜思春期編〜
「ほめトレ(ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング)」とは
「ほめトレ」とは、良好な親子関係を築くことを目的に、群馬県が取り組んでいる「ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング」の通称です。
親が、こどもをほめる、認める、また、こどもの気持ちに共感することで、こどもの自己肯定感が高まります。
さらに、親は子育て中の不安やイライラした気持ちを切り替えることができ、結果として、こどもと過ごす豊かな時間につながります。
「こどもが納得する形で話の折り合いを付ける」3つの声かけポイント
思春期を迎えた子どもと良好な関係を築くためには、こどもの話を否定せず、共感して話を聞くこと、そして、こどもの言いたいことを整理し、要約した上で、「こどもが納得する形で話の折り合いを付ける」ことが大切です。
そのためには、3つのポイントがあります。
次の3つのポイントを踏まえ、ホームページと広報しぶかわで、各月(奇数月)に、日常生活の場面ごとに、言葉かけの良い事例を紹介します。
〈監修:県公認ほめトレ・トレーナー坂井 勉さん〉
ポイント1「一緒に約束やルールをつくる」
こどもの希望を踏まえ、大人と一緒につくったルールは、納得感が高まり、守られる可能性が高くなります。
ポイント2「選択をさせる」
複数の選択肢の中からどれを選ぶか一緒に考え、決定することで、お互いが責任を持って取り組むことができます。
ポイント3「提案をする」
こどもが直面した問題に対して、自身の解決策や対処法を見いだせていないときには、無理のない方法を提案します。
掲載日 令和7年5月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
育都推進部 こども政策課 政策推進係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-1880
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)