このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き防災・消防・安全安心安全・安心> 自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について

自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について

本市では、防衛大臣及び自衛隊群馬地方協力本部長からの資料提供依頼に基づき、自衛官及び自衛官候補生の募集(以下「自衛官等募集事務」という。)のために必要な対象者情報を一覧にした資料を紙媒体で自衛隊群馬地方協力本部に提供しています。

資料提供の法的根拠

自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められており、自衛隊法施行令第120条では、「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認められるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と定められているため、この法令を根拠として毎年、防衛大臣から市町村に対して、募集対象者情報の提供について依頼があります。

令和7年度の資料提供の対象者

令和7年3月1日時点で本市に住民登録がある方(日本国籍を有する方)のうち、令和7年度に18歳又は22歳になる方。

令和7年度に18歳になる方

平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ

令和7年度に22歳になる方

平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ

資料提供を希望されない方の申し出(除外申請)

自衛隊への資料提供を希望されない方は、除外申出の手続きを行っていただくことにより、自衛隊への資料提供から除外します。

除外申請の受付期間

令和7年1月から3月末まで

除外申請ができる方

対象者本人又は代理人

(補足)代理人は、親権者、成年後見人等の法定代理人とします。

申出方法

次の必要書類を郵送又は窓口で提出してください。

対象者本人が申出をする場合の必要書類

  • 除外申出書
  • 対象者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、学生証等)

代理人が申出をする場合の必要書類

  • 除外申出書
  • 対象者の本人確認書類
  • 代理人の本人確認書類

様式

郵送での提出先

〒377-8501群馬県渋川市石原80番地渋川市役所危機管理室安全安心係宛

窓口での提出・問い合わせ先

  • 受付時間:月~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
  • 受付窓口:渋川市役所危機管理室安全安心係
  • 電話番号:0279-22-2130(直通)

 


掲載日 令和6年11月1日 更新日 令和7年2月6日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
情報防災部 危機管理室 安全安心係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2130
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています