このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

渋川市女性団体連絡協議会

渋川市女性団体連絡協議会とは

渋川市女性団体連絡協議会は、市内女性団体の連携と交流を図り、団体相互の親睦と女性の社会参画意識の向上及び地域の発展に寄与することを目的に平成22年に設立された連合組織です。現在、8つの団体と個人会員で組織され、会員数は令和7年4月1日現在963人です。

 

 

渋川市女性団体連絡協議会組織図

 

主な活動

地域づくり講演会

市の委託を受け、安心して暮らせる地域や女性の社会参画意識の向上をテーマに講演会やワークショップを実施しています。
令和7年度は令和7年8月24日に実施しました。

内容

  • 第1部(講演)

「みんなで創る未来の渋川」~食から考える~

  • 第2部(ワークショップ)

「地域の食材を活用したイチオシレシピ」~もっと渋川を盛り上げよう~

講師及びファシリテーター

萩原豪氏(高崎商科大学准教授)

 

 

地域づくり講演会

 

「家族の日」大会

市内の小・中学生を対象に家族に関する作文を募集することで、家族の絆の大切さに気づきを与えるとともに、作文の発表を通し家族や地域の大切さについて再認識をしてもらうことを目的に実施しています。

令和7年度開催予定

日時

令和7年11月29日(土曜日)午後1時30分から

会場

北橘ふれあいセンターホール

内容

入賞者表彰及び最優秀賞受賞作品の朗読

 

女性団体連絡協議会に興味のある方は

現在、目的に賛同して一緒に活動してていただける市内の非営利団体の加入を募集しています。
興味がある方は、下記までお問い合わせください。


掲載日 令和7年9月2日 更新日 令和7年9月5日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2500
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています