講座、イベント、教室等の情報リンク集
市が主催する講座、イベント、教室等の情報です。
詳細はリンク先をご参照ください。
リンクの貼付及び解除は、適宜更新いたします。
なお、図書館や各公民館が実施する事業については、図書館だより、公民館だよりリンク集をご参照ください。
下記の分野をクリックするとジャンプできます。
- 文化・芸術・文化財
- 健康・スポーツ・レクリエーション
- 平和・国際・人権
- 祭り
- 子ども・子育て・家庭・教育
- 介護予防・高齢者・福祉
- 環境・自然
- 出前講座・生き活き楽習・人材データバンク・各種団体・各種サークル等
- 社会教育・その他
文化・芸術・文化財
- 渋川創作こけしギャラリー
- 三国脇往還白井宿彌酔の句会
- 渋川子ども歌舞伎教室
- しぶかわ能
- 渋川市民総合文化祭
- 全国創作こけし美術展in渋川
- 創作こけし絵付けコンクール
- 渋川バンドフェスティバル
- 古代米づくり体験教室(田植え)
- 子ども文化財教室
- しめ縄づくり教室
- はた織り教室
- 竹工芸教室
- お正月飾りづくり教室
- 縄文まつり
- 赤城歴史資料館
- 北橘歴史資料館
- 渋川市の指定文化財
- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館からのお知らせ(企画展等)
健康・スポーツ・レクリエーション
- しぶかわウォーキングチャレンジ
- 心と体のリラクゼーション講座
- ヘルスメイト(食生活改善推進員)養成講座
- スポーツ少年団
- 渋川ウォーキングマップ
- スポーツ施設一覧
- ラジオ体操に取り組む事業所・団体の支援
- 登山・ハイキング・トレッキング
平和・国際・人権
祭り
- 伊香保ハワイアンフェスティバル
- 白井宿八重ざくら祭り
- 渋川へそ祭り
- 渋川山車まつり
- 伊香保まつり
- 小野上温泉まつり
- たちばな古里まつり
- 赤城ふれあいまつり
- 清流祭り
- しぶかわ桜まつり
- 小野池あじさい公園あじさいまつり
子ども・子育て・家庭・教育
- 子ども子育て講座
- ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング講座
- 両親学級
- 少年の主張大会
- 家族の日大会
- しぶかわ市民教育の日関連事業
- しぶかわ市民まなびの日
介護予防・高齢者・福祉
- シニア筋力ぐんぐん教室
- 介護予防教室
- 介護予防サポーター養成講座
- 認知症サポーター養成講座
- 手話奉仕員養成講座
- 出前手話教室(小・中学生対象)
環境・自然
- 市民環境大学
- 親と子の環境学習会
- しぶかわ環境まつり
- 森林環境教育事業
- エコ・リーダーズセミナー
- 花に親しむ体験教室
出前講座・生き活き楽習・人材データバンク・各種団体・各種サークル等
- 出前講座
- 生き活き楽習
- しぶかわデータバンク(団体紹介)
- しぶかわデータバンク(指導者紹介)
- スポーツボランティアバンク
- 渋川市文化協会
- 中央公民館定期利用団体
- 金島公民館定期利用団体
- 渋川公民館定期利用団体
- 渋川西部公民館定期利用団体
- 古巻公民館定期利用団体
- 豊秋公民館定期利用団体
- 伊香保公民館定期利用団体
- 小野上公民館定期利用団体
- 子持公民館定期利用団体
- 赤城公民館定期利用団体
- 北橘公民館定期利用団体
社会教育・その他
- 地域課題対策チーム
- 地域づくり講演会
- コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進
- 市内自主学習フリースペース情報
- はたちを祝う会
- ふるさと再発見事業
- 渋川市子ども会育成会連絡協議会
- 生涯学習推進指導者養成講座
- スマートフォン体験教室
掲載日 令和7年3月3日
更新日 令和7年4月21日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2500
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)