騒音規制法に基づく渋川市の指定地域です。
詳細は、環境課までご連絡ください。
騒音規制法に基づく渋川市の指定地域
区域の区分 |
区域名 |
第2種区域 |
渋川地域
- 旧渋川市の用途地域のうち第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域及び準住居地域の区域
- 旧渋川市のうち用途地域を除く区域
伊香保地域
- 伊香保町伊香保字湯沢、同炭付街道、同大日向、同甲五輪平、同乙五輪平、同一文字、同梨木、同上湯沢、同上ノ山、同物聞山、同十二平、同甲湯元、同乙湯元、同袋山、同諏訪平、同行塚、同河原畑、同甲中子、同乙中子、同苗松及び同硯石の区域
- 伊香保町湯中子字東湯中子、同西湯中子及び同長峰の区域
- 伊香保町水沢字宮前の区域
北橘地域
- 北橘町の区域
赤城地域
- 赤城町の区域
子持地域
- 吾妻川、小野子と横堀の境界、主要地方道渋川新治線、市道(子)1028号線、同1027号線、同1027号線の終点と同1059号線の終点を結ぶ直線、同1059号線、同1110号線、同3号線、同1065号線、同2127号線、同2129号線、同2191号線、同2123号線、同2130号線、同2191号線、同8号線、同3号線、国道17号線及び利根川に囲まれた区域並びに字仙石、同名引沢、同立和田、同十二沢、同戸谷、同桐木、同西沢入、同東沢入、同瘠敏、同善棚、同中谷戸、同小沢、同大貝戸、同高立及び同加生のうち第3種区域を除いた区域
小野上地域
- 小野子字広町、同宮ノ下、同石合、同宮原、同田島、同後久保、同後田、同上手、同鯲谷戸、同井戸田、同八木沢、同清水、同藤田、同一本木、同又五郎、同油谷戸、同滝岡、同滝岡堂下、同木ノ間、同釜久保、同手沢、同大ヶ谷戸、同上ノ山、同関口、同日照、同唐沢、同染歯、同外河原、同小野子田、同小見山、同北ノ谷戸同宮、同沢頭、同中田、同田野入、同長福寺、同落釜、同前原、同鳥屋、同三田野、同祖母塚、同東光寺、同戸室、同田野、同城ノ腰、同南谷戸、同糀屋、同竜王、同宮坂、同金善寺、同大平、同伊久保、同程久保、同陣出及び同四方木の区域
- 村上字岩井堂、同北塩川、同塩川、同塩ノ上、同西原、同東原、同石臼、同別当、同谷後、同谷ノ口、同沼出城里、同黒岩、同上中尾、同中尾、同下中尾、同榎平、同鑷沢、同上ノ街戸、同南、同下平、同田島、同伊久保、同甲里、同甲里山及び同如意庵の区域
|
第3種区域 |
渋川地域
- 旧渋川市の用途地域のうち、近隣商業地域、商業地域及び準工業地域の区域
伊香保地域
- 伊香保町伊香保字原、同乙原、同一ッ穴、同西沢、同香湯、同甲境沢、同乙境沢、同赤土、同雷之塚、同甲外野及び同乙外野の区域
子持地域
- 吾妻橋北端から中郷字長坂地内市道(子)8号線までの間の国道17号線及び鯉沢十字路より主要地方道渋川新治線までの間の国道353号線の両側50メートルの範囲の区域及び白井字尖野131番地から白井字北中道2384-2番地までの区域の国道17号バイパスの両側50メートルの範囲の区域並びに白井字北中道2367-2番地から吹屋字平間510-5番地までの区域の国道353号バイパスの両側50メートルの範囲の区域
小野上地域
- 小野子字細田の区域
- 村上字堀ノ内、同御甲山及び同寺沢の区域
|
第4種区域 |
渋川地域
- 旧渋川市の用途地域のうち工業地域及び工業専用地域の区域
|
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和2年11月20日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 環境森林課 環境保全係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地