このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

水道

前ページ 123 次ページ
ご家庭の水道が故障したとき 上下水道局 業務課 水道工務係
漏水 漏水は、大切な水を無駄にするばかりでなく、ご家庭での水道料金の負担も大きくなります。わずかな漏水でも、そのままにしておかないで、すぐに修理するようにしましょう。 簡単に漏水を知る方法 次のようなことがあったら、漏水が考えられます。 水...
ご家庭での管理と修繕 上下水道局 総務経営課 総務企画係
水の上手な使い方 ご家庭の水道が故障したとき ご家庭の水道に冬支度を 用語説明 給水装置とは 浄水場できれいになった水は、道路の下に埋めてある配水管を通って家庭に送られます。配水管から家庭に水を引き込むためには、給水管・止水栓・水道メーター...
ご家庭の水道に冬支度を 上下水道局 業務課 水道工務係
冬になって、気温がマイナス4度以下(風当たりの強いところでは-1から2度)になると、給水管や水道メーター、蛇口が凍って、水が出なくなったり、破裂したりする、水道の凍結事故が急に多くなります。寒さは水道の大敵です。気象情報に注意して、異常低...
水道水への放射性物質の影響について(東日本大震災関連) 上下水道局 業務課 浄水管理センター
東日本大震災による市民生活に欠かせない水道への影響及び対応について、お知らせします。 原子力発電所の被災に伴う水道水の安全性について 現時点で、放射性物質が水道水に与える影響はありません。安心して飲用ください。今後についても関連する県のホ...
指定給水装置工事事業者の指定、変更、廃止等に関する手続き 上下水道局 業務課 業務係
指定給水装置工事事業者の指定、登録事項の変更、事業の廃止・休止・再開の手続きについてご案内します。 指定の申請について 指定給水装置工事事業者として指定を受けようとするときは、「指定給水装置工事事業者指定申請書類(一式)」に必要事項を記入...
前ページ 123 次ページ

カテゴリー

最近チェックしたページ