水の上手な使い方
水は無限にあると思われがちですが、電気やガスと同じように、私たちの手で作り出すものです。水も大切な資源として、上手に使うようにしましょう。
水の使用に |
こんなに違います |
---|---|
歯みがきはコップに汲んで |
コップに3杯(約600ミリリットル)ですむ歯みがきも、水を流しっぱなし(約1分間)にすると10倍の6リットルも使います |
洗車はバケツに汲んで |
バケツに汲んで洗えば5杯ですむ洗車も、ホースでの洗い流しでは6倍の30杯以上も使ってしまいます |
洗濯は溜め濯ぎで |
溜め濯ぎでは1回200リットルですむ洗濯も、流し濯ぎでは2倍以上の420リットルも使います |
風呂の残り湯を再利用 |
小さめの浴槽でも200リットルの水が入るため、残り湯は捨てないで掃除や洗濯などに再利用するよう心がけましょう。残り湯は生活用水や初期消火に大変役立ちます。また、冬季の水道管の凍結の際にも利用できます |
蛇口の開け閉めはこまめに |
蛇口はちょっとひねると1分間に6リットル、全開にすると20リットルもの水がでます。蛇口の開け閉めにちょっと気をつけるだけで、驚くほど使用量が違ってきます |
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和6年1月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道局 総務経営課 総務企画係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2504
FAX:
0279-22-2167
(メールフォームが開きます)