このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

リフィル処方箋について

リフィル処方箋

リフィル処方箋とは、症状が安定している患者について、医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携の下で、一定期間内に最大3回まで繰り返し使用できる仕組みです。
希望する場合は、かかりつけ医に相談してください。

リフィル処方箋の使い方

1回目は、通常の処方箋と同様に、処方された日を含めて4日以内に薬局で処方してもらいます。2回目以降は、リフィル処方箋に記入された調剤予定日の前後7日以内に薬局で調剤してもらいます。

リフィル処方できない薬

投薬量に限度が定められている医薬品及び湿布薬についてはリフィル処方箋による処方はできません。

留意事項

  • リフィル処方箋を使用している期間でも、症状や体調に変化がある場合は医療機関で受診しましょう。
  • 同一のリフィル処方箋での処方は、同じ薬局で調剤してもらうことが推奨されます。
  • リフィル処方箋を紛失すると、自費で再発行又は再受診が必要となる場合があります。なくさないように保管しましょう。

 

 

 


掲載日 令和6年12月3日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
育都推進部 保険年金課 国保年金係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2429
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています