このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ >  健康・医療・福祉 >  福祉 >  障害者福祉

障害者福祉

前ページ 12 次ページ
障害者のシンボルマーク・特別駐車許可・思いやり駐車場利用証制度 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
ご存じですか障害者のシンボルマーク 障害者シンボルマークの紹介 障害者に関するシンボルマークには、主に次のようなものがあります。 皆様にご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 障害者シンボルマークの紹介 シンボルマーク マークの名...
障害者総合支援法 障害児入所給付について 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
障害児の入所施設等の利用に必要な費用の一部を支給します。児童相談所が申請窓口になります。 障害児入所給付の種類 福祉型障害児入所施設 施設に入所し、日常生活の指導及び知識技能の付与などを行います。 医療型障害児入所施設 施設に入所し、日常...
障害者手帳等の交付 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
身体障害者手帳 制度の概要 交付を受けることにより、各種の援助が受けられます。指定医による所定の診断書(地域包括ケア課及び各行政センター備付)が必要です。 (補足)指定医とは、身体障害者福祉法の規定により指定を受けた医師のことです。指定医名...
渋川市障害福祉プラン(第6期渋川市障害者計画・第7期渋川市障害福祉計画・第3期渋川市障害児福祉計画) 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
第5期渋川市障害者計画・第6期渋川市障害福祉計画・第2期渋川市障害児福祉計画(以下、「現計画」という。)は、令和3年度から令和5年度までを計画期間とし、障害の有無に関わらず、誰もが人格や個性を尊重し、相互に支え合う共生社会の実現に向け施策を...
障害者虐待防止センターが設置されました 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)」が平成24年10月1日に施行されたことに伴い、市では障害者虐待防止センターを設置しています。 この法律は、虐待の防止、早期発見、虐待を受けた人に対する保護や...
障害者総合支援法・利用者負担のしくみ 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
利用者負担 原則として、利用したサービスの費用の1割を負担(定率負担)することになりますが、負担額が増えすぎないように、次表のように月額負担上限額が設けられています。 定率負担のほか、施設等で暮らしている場合等には食費等も自己負担することに...
障害を持った人・生活にお困りの人に(地域包括ケア課) 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
障害者総合支援法の紹介 障害者総合支援法とは (補足)平成25年4月1日から施行された障害者総合支援法について、詳しく紹介しています。 リンク 障害者総合支援法について(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)(県ホームページ) ...
障害者福祉制度のご案内 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
どんなご用ですか。次の左側からお探しになりましたら、右の該当するところをクリックしてください。詳しい情報にご案内します。 障害者福祉制度の情報へのご案内 項目 用件 該当 はじめに確認 どこに相談したらいいのかわからない 各種相談機関の案...
障害者総合支援法による総合的な自立支援の体系 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
障害者総合支援 地域社会における共生の実現に向けて、障害者福祉サービスの充実等障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するため、平成25年4月1日から障害者総合支援法が施行されました。 基本的な仕組み 制度の谷間のない支援を提供する観点か...
障害者福祉 暮らしを支援する福祉サービス 家庭援助 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
家庭援助 居宅介護サービス(ホームヘルプサービス) 制度の概要 障害者の家庭をホームヘルパーが訪問し、家事・身体介護のお手伝いをします。 (補足)介護保険対象者は介護保険制度による給付が優先されます。 申請 あらかじめ申請をし、自立支援審査...
障害者支援 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
障害者総合支援法による総合的な自立支援の体系 障害者総合支援法・利用の手続 障害者総合支援法・利用者負担のしくみ 障害者総合支援法 補装具・日常生活用具 障害者総合支援法 障害児入所給付について 補助金・貸付金 障害者福祉制度のご案内 暮ら...
補助金・貸付金 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
補助金 住宅改造費補助 補助の内容 1級・2級の下肢・体幹機能障害又は1級の視覚障害又は1級・2級の上肢障害(ただし、両上肢ともに4級以上の障害のある者)の手帳取得者がいる世帯で、当該年度の市民税所得割額16万円未満の世帯を対象に、障害者が...
福祉施設等利用の案内と主な福祉団体の紹介 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
地域利用施設 地域活動支援センター1型(あじさい) 施設等の概要 専門職員(精神保健福祉士等)を配置し、障害者からの電話相談・来所相談・訪問相談等を行います。 利用等の方法 利用にあたり事前に下記までご相談ください。 負担金 利用料は無料(...
障害者福祉 相談機関・窓口 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
市役所・総合支所等 相談窓口 内容 住所・照会先 渋川市役所 地域包括ケア課 総合的な障害者福祉に関する相談を行っています。 渋川市石原80番地 電話番号:0279-22-2111(代表) タイヤルイン:0279-22-2359 ファクス:...
暮らしを支援する福祉サービス 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
社会参加の促進 補助犬の給付 制度の概要 視覚障害1級、聴覚障害2級、上肢、下肢又は体幹機能障害の1級又は2級の満18歳以上の人を対象に補助犬を給付します。所定の訓練をうけ、補助犬の行動を適切に管理することができると認められると訓練終了後に...
暮らしを支援する福祉サービス 医療 福祉部 地域包括ケア課 障害福祉係
福祉医療制度 制度の概要 1級から3級の身体障害者手帳及び療育手帳を所持する障害(児)者又は自立支援医療(精神通院)受給者証を所持する人又は障害基礎年金1級の受給者が医者にかかった場合に、この制度の適用を受けていると、自己負担分については県...
成年後見無料相談会 福祉部 高齢者安心課 高齢福祉係
成年後見制度について知りたい人や、高齢や障害により生活や財産のことで不安を持っている人、また、その人の支援者などのために、成年後見無料相談会を開催します。 成年後見制度の専門家が、お応えします。安心してお気軽にご相談ください。 開催日・会...
前ページ 12 次ページ

最近チェックしたページ