このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ健康・医療・福祉健康・医療予防接種> 子宮頸がん予防ワクチン定期接種を検討されているご家族様へ

子宮頸がん予防ワクチン定期接種を検討されているご家族様へ

  子宮頸がん予防ワクチンについては、平成25年度から積極的勧奨が差し控えられておりましたが、国の分科会において、ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認されました。

そのため、渋川市では、令和4年度から積極的勧奨を再開しています。

また、積極的勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃してしまった方に対しても、令和4年度からキャッチアップ接種を実施しています。

合わせて、接種の機会を逃してしまい、任意接種で実費で受けた方に対しても、令和4年度から償還払いを実施しています。

子宮頸がんワクチンを自費で接種された方へ

  予防接種を受ける際は、下記厚生労働省リーフレットなどを参考に接種医とよく相談して、有効性とリスクを理解した上で受けてください。

 

子宮頸がん予防ワクチン接種後に生じた症状に対する相談・診療について

  HPVワクチン接種後の副反応(主として痛み、しびれ、脱力など)について被接種者とそのご家族に対して相談及び適切な医療を提供するため厚生労働省より各都道府県に協力医療機関が選定されました。

 

子宮頸がん予防ワクチン対象者

  定期予防接種の対象者は、小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子となります。

 

子宮頸がん予防ワクチン対象者

  • 小学6年生
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 高校1年生(相当)

 

  予防接種を実施する指定医療機関に予約をして、接種を受けてください。

(補足)医療機関によって、取り扱っているワクチンが異なります。事前に医療機関に御連絡の上お出かけください。

子宮頸がんとは

  子宮頸がんは、子宮頸部(子宮の入り口)にできるがんで、日本では年間約11,000人が発症し、約2,900人が死亡しているがんです。子宮頸がんは、発がん性のヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの持続的な感染が原因となって発症します。

  このウイルスに感染すること自体は決して特別なことではなく、性交経験がある女性であれば誰でも感染する可能性があります。子宮頸がんは近年20代や30代の若年層で増加傾向にあります。

  HPVに感染してもほとんどの場合は、ウイルスは自然に排除されてしまいますが、ウイルスが排除されず長期間感染が続く場合があり、ごく一部のケースで数年から十数年間にかけて前がん病変の状態を経て子宮頸がんを発症します。従って、この間に子宮頸がん検診によって前がん病変を早期に発見し、治療することが可能になります。

子宮頸がん予防ワクチンについて

令和5年4月1日よりMSD株式会社製の「シルガード9」が定期接種として接種可能となりました。

定期予防接種の対象となる子宮頸がん予防ワクチンは、グラクソ・スミスクライン株式会社製の「サーバリックス」と、MSD株式会社製の「ガーダシル」と合わせて3種類になりました。すべて子宮頸がんの予防効果がありますが、特徴がそれぞれ異なります。初回接種時に医療機関にご相談ください。

ワクチンの詳細
項目 サーバリックス ガーダシル シルガード9

予防できる

HPVの型

16型、18型(主に子宮頸がんの原因) 16型、18型(主に子宮頸がんの原因)

6型、11型(主に尖圭コンジローマの原因)

16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型(主に子宮頸がんの原因)

6型、11型(主に尖圭コンジローマの原因)

接種方法 0.5ミリリットルを筋肉内に注射する 0.5ミリリットルを筋肉内に注射する 0.5ミリリットルを筋肉内に注射する
接種間隔 初回、初回から1カ月後(2回目)、初回から6カ月後(3回目)の計3回

初回、初回から2カ月後(2回目)、初回から6カ月後(3回目)の計3回

初回、初回から2ヶ月後(2回目)、初回から6ヶ月後の計3回

(補足)15歳未満の女性は初回、初回から6ヶ月後(2回目)の計2回とすることができます

関連性のあると考えられた副反応

(ワクチン添付文書より)

頻度10パーセント以上:そう痒感、疼痛、発赤、腫脹、胃腸症状(悪心、嘔吐、下痢、腹痛等)、筋痛、関節痛、頭痛、疲労

頻度1から10パーセント未満:発疹、蕁麻疹、硬結、めまい、発熱、上気道感染

頻度0.1から1パーセント未満:知覚異常、感覚鈍麻(しびれ感)

頻度不明:失神、血管迷走神経反応、リンパ節症

(注意)重い副反応として、ショック、アナフィラキシー様症状があらわれることがあります

 

頻度10パーセント以上:疼痛、紅斑、腫脹

頻度1から10パーセント未満:発熱、そう痒感、出血、不快感、頭痛

頻度0.1から1パーセント未満:硬結、四肢痛、筋骨格硬直、下痢・腹痛、白血球数増加

頻度不明:無力症、悪寒、疲労、倦怠感、血種、失神、浮動性めまい、関節痛、筋肉痛、嘔吐、悪心、リンパ節症、蜂巣炎

(注意)重い副反応として、アナフィラキシー様症状、ギランバレー症候群、血小板減少性紫斑病、急性散在性脳脊髄炎があらわれることがあります

 

頻度10パーセント以上:疼痛、腫脹、紅斑、頭痛

頻度1から10パーセント未満:浮動性めまい、腹痛、筋肉痛、悪心、下痢、そう痒感、発熱、疲労、内出血

頻度0.1から1パーセント未満:嘔吐、腹痛、筋肉痛、関節痛、出血、血腫、倦怠感、硬結

頻度不明:間隔鈍麻、失神、四肢痛

(注意)重い副反応として、アナフィラキシー様症状、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎があらわれることがあります。

  • ワクチンは3回接種することでHPVに対する十分な抗体ができるとされています。
  • 3回接種の途中で子宮頸がん予防ワクチンの種類を変更する場合の有効性・安全性は確認されていないため、3回とも同じワクチンを接種してください。
  • 定期予防接種は、同じ種類のワクチンを3回接種します。3回分の接種が定期予防接種となります。

 

9価ワクチン(シルガード9)について

9価ワクチンは接種を開始する年齢によって接種回数が異なります

(1)15歳になるまでに1回目を接種する場合:2回又は3回(接種者本人又は保護者の希望で、医師と相談の上選択できます)

(補足)2回目の接種が初回接種から5ヶ月未満となる場合は3回接種が必要となります。

(2)15歳になってから1回目を接種する場合:3回

 

これまでにサーバリックス又はガーダシルにて1回又は2回の接種を行った方は、原則として同じ種類のワクチンを接種してください。ただし、医師と相談の上途中からシルガード9に変更することも可能です。その場合の接種回数は接種開始の年齢にかかわらず3回接種となります。

 

 

ワクチン接種における注意事項

持参するもの

  予診票・接種済証、保険証、母子健康手帳

  • 標準的な接種期間は中学1年生女子となりますので、渋川市では、中学校1年生以上の未接種者に対して、予診票を含むご案内を個別に送付します。
  • 小学6年生で接種を希望する場合は、渋川市保健センターで予診票を交付いたします。母子健康手帳を持参してください。
  • 有効期限が切れた予診票をお持ちの人は、渋川市保健センターで古い予診票と新しい予診票を交換いたします。母子健康手帳と接種済証を持参してください。

その他

  定期接種の対象年齢を過ぎてから既に自己負担で接種を受けた方で、条件を満たす方は、今後市で実施予定の償還払いの対象となる可能性があります。詳しくは、保健センターにお問い合わせください。

ワクチンを接種した後も、すべての発がん性HPVによる病変が防げるわけではありません。

  市では、20歳以上を対象に2年に1度の受診間隔で子宮がん検診を実施してます。20歳を過ぎたら、定期的に子宮がん検診を受けましょう

健康被害救済制度について

  定期の予防接種は予防接種法に基づく健康被害救済制度を受けることができます。

 

指定医療機関一覧

指定医療機関

地区 住所 医療機関名 電話番号

2価

4価 9価
渋川市 渋川地区 渋川市渋川1592 石北医院 0279-22-1378  
渋川市 渋川地区 渋川市渋川892-23 神山内科医院 0279-22-2181  
渋川市 渋川地区 渋川市渋川1770 川島内科クリニック 0279-23-2001  
渋川市 渋川地区 渋川市渋川1829−21 慶生医院 0279-22-0210
渋川市 渋川地区 渋川市渋川893-33 中野医院 0279-22-1219  
渋川市 渋川地区 渋川市渋川1934-21 高野外科胃腸科医院 0279-24-2454    
渋川市 渋川地区 渋川市渋川3902-5 塚越クリニック 0279-60-7700    
渋川市 渋川地区 渋川市渋川893-33 奈良内科医院 0279-25-1155    
渋川市 金島地区 渋川市金井1284-6 井口医院 0279-25-1100  
渋川市 金島地区 渋川市金井599-1 とまるクリニック 0279-26-7711  
渋川市 豊秋地区 渋川市石原113

ウェルネスクリニックあじさい

(旧クリニックオガワ)

0279-22-1377
渋川市 豊秋地区 渋川市石原210-8 厚成医院 0279-22-1060
渋川市 豊秋地区 渋川市行幸田28-5 青い鳥ファミリークリニック 0279−26−2681
渋川市 豊秋地区 渋川市石原208-4 森医院 0279-23-8733    
渋川市 古巻地区 渋川市有馬1191-3 有馬クリニック 0279-24-8818
渋川市 古巻地区 渋川市有馬237-1 北毛病院 0279-24-1234  

在庫終了次第

9価のみに移行

渋川市 古巻地区 渋川市八木原1129-1 ふるまき内科医院 0279-25-8881    
渋川市 伊香保地区 渋川市伊香保町伊香保539−7 原沢医院 0279−72−2503  
渋川市 北橘地区 渋川市北橘町真壁1372 佐藤医院(渋川) 0279−52-3003    
吉岡町 北群馬郡吉岡町北下1126−1 大井内科クリニック 0279−30−5575    
吉岡町 北群馬郡吉岡町大久保795-3 大滝クリニック 0279-30-5800
吉岡町 北群馬郡吉岡町大久保3457 岡本内科クリニック 0279-20-5353
吉岡町 北群馬郡吉岡町大久保2276 駒寄こども診療所 0279-55-5252  
吉岡町 北群馬郡吉岡町下野田811 佐藤医院(吉岡) 0279-54-2756
吉岡町 北群馬郡吉岡町大久保3347-10 竹内小児科 0279-30-5151

(予約専用0279-30-5061)

 
吉岡町 北群馬郡吉岡町大久保751-4 まつい女性クリニック 0279-30-6510  

2・3回目の

方のみ○

榛東村 北群馬郡榛東村新井1182-2 榛東さいとう医院 0279-54-1055  

掲載日 令和5年4月1日 更新日 令和5年11月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
育都推進部 健康増進課 管理係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1 第二庁舎一階
電話:
0279-25-1321
FAX:
0279-20-1037
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています