このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

防災

前ページ 12 次ページ
「停電情報提供サービス」について 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
大雨や落雷などにより、お住まいの地域の電気が消えてしまったときは、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどで「停電情報提供サービス」(東京電力)をご利用ください。停電状況や復旧見込み時刻が確認出来ます。なお、ご自宅だけが停電している場合は、...
災害時における避難行動基準について(水害・土砂災害) 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
災害時における避難行動基準について(水害・土砂災害) 市は、住民の避難するタイミングを示した避難行動基準を作成しました。住民一人一人が避難行動を取ることが市が目指す「災害時、犠牲者ゼロ」につながることになります。 「住民」と「行政」が、一つ...
気象庁による「特別警報」の運用が始まりました。 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
「特別警報」について 平成25年8月30日から、気象庁による「特別警報」の運用が開始されました。 特別警報は、従来の「警報」の発表基準をはるかに超える異常な現象が予想される場合に発表され、住民に対して最大限の警戒を呼び掛けます。 この特別警...
渋川市の自主防災組織について 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
自主防災組織の活動 大規模災害の場合、極力その被害を減少させるには公共機関による救助・支援などの「公助」に加えて、地域住民相互による援助である「共助」、そして自らを守るという意味での「自助」のそれぞれが必要です。 自主防災組織は、「共助」の...
災害時情報提供 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
火災時の防災行政無線放送について 渋川ほっとマップメールについて
被災証明書の発行について 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
災害等に伴い、自動車やカーポートなどに被害があった場合、各自で加入している保険請求の対象となる場合があります。 この場合、市が発行する被災証明書の提出を求められることがあります。 被災証明書が必要な方は、下記窓口で受付いたしますので、申請...
防災行政無線自動応答サービスのフリーダイヤル化について 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
市では、防災行政無線で放送された音声を、自宅の電話や携帯電話から確認することができる自動応答サービスを実施しておりますが、フリーダイヤル化に伴い、電話番号が変更されました。 平成29年6月1日より、下記の番号へ変更となります。 放送が聞き...
土砂災害・地震等に関するハザードマップ 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
土砂災害防止法が改正されたことに伴い、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域が公表されたため、平成28年3月に土砂災害をメインにしたハザードマップを作成しました。 本書は、起こりえる自然災害に対して、事前に備えをし、災害発生時には、被害...
指定緊急避難場所・指定避難所について 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
災害対策基本法の改正により、指定緊急避難場所を災害種類別(洪水、土砂災害、地震)に新たに指定し、さらに指定避難所の見直しを行ったので、お知らせします。 災害時に備え、近くの避難場所等を確認し、迅速な避難が行えるようにしましょう。 指定緊急...
業務継続計画(地震編) 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
大規模な被害をもたらす恐れのある地震が市域であった場合を想定し、災害対策業務(災害時に行う地域防災計画に定められた業務)と市民にとって必要な最低限の行政サービスを維持するために必要な通常業務を選定し、災害発生時の業務立ち上げ時間の短縮や実...
土砂災害から身を守るために 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
近年、豪雨災害が局所化・激甚化・頻発化し、各地で甚大な被害が発生しています。 渋川市内でも土砂災害が発生するおそれがあります。 そのため渋川市は被害を最小限に抑えるため、土砂災害から身を守るための情報を改めて市民の皆さんへお知らせします。...
地域防災計画について 情報防災部 危機管理室 危機管理・緊急対応係
この計画は、市内において地震、風水害、雪害などの災害が発生した際や、大規模な事故などが起きた際に、市、県、指定地方行政機関、指定地方公共機関等が、その全機能を有効に発揮し、また相互に協力して市の地域における災害応急対策及び災害復旧、災害予...
前ページ 12 次ページ

最近チェックしたページ