ごみ収集について
ごみ減量化のため、リサイクルにご協力ください。
- 燃えるごみ・燃えないごみ・プラスチックは、必ず市の指定袋に入れて出してください。
- 指定袋・粗大ごみシールは市内の販売店で購入してください。
- 指定袋は、燃えるごみが「大・中・小」の3種類、燃えないごみが「大・小」の2種類、プラスチックが「大・中」の2種類です。ごみの量に応じて使い分けてください。
- 指定袋・シールには、自治会名と氏名を記入しましょう。
- 集積所へ出すごみは、収集日の当日に、8時30分までにお住まいの地区の決められた場所へ出しましょう。
- 夜間の排出や、他地区への持ち込みはやめましょう。
- 空き缶などの金属類、新聞やダンボールなどの古紙類は、各地区の資源ごみ集団回収のルールに従い、資源ごみに出しましょう。
ごみの収集日程
令和6年度(2024年度)の地区別のごみ収集日程は、こちらをご確認ください。
ごみの分け方・出し方
- ごみの指定袋・シールには、自治会名・氏名を必ず記入してから出して下さい。
- 年末年始を除く、月曜日から金曜日の祝日・休日も収集します。
- 指定袋に入っていないごみは回収しません。
英語版のごみの分け方・出し方は、こちらをご確認ください。
やさしい日本語版のごみの分け方・出し方は、こちらをご確認ください。
ごみの品目ごとの分別区分は、家庭ごみ分別辞典をご確認ください。
燃えるごみ 週2回 (指定袋に入れてください)
紙類
- 紙くず など
(補足)古紙類は、各地区の資源ごみ集団回収に出してください。
台所のごみ(生ごみ)
- 料理くず など
(注意)よく水切りをしてください。
(補足)水切りをすることで、生ごみの重さを約10%減らすことができます。
繊維類
- 衣類・はぎれ・座ぶとん など
汚れているプラスチック
- 食べ物汚れの付いたトレーやラップ・ソース、醤油、たれなどの小袋・レトルト食品の袋・チューブ類・詰め替え容器・納豆の容器・食用油の容器・ポリタンク・使い捨てライター(プラスチック製) など
(注意)使い捨てライターは、火気のない風通しの良い屋外でガスを抜いてから出してください。
詳しくは、社団法人日本喫煙具協会ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。
厚みや長さのあるプラスチック
- まな板・ブルーシート・ホース・カセットテープ・ビデオテープ など
ゴム・皮革製品
- 靴・ベルト・カバン など
その他
- 落葉・少量の小枝・少量の食用油(紙や布にしみこませるか、固めてから袋に入れる)・使い捨てカイロ・保冷材 など
(注意)少量の小枝は長さ50センチ、太さ10センチ以下に切って出して下さい。(バラなどのトゲのあるものは、新聞紙などに包んで出してください)量が多い場合には、数回に分けて出してください。
(補足)食用油については、市役所本庁舎・第二庁舎・伊香保行政センター・小野上行政センター・子持行政センター・赤城行政センター・北橘行政センター・各公民館・清掃管理事務所で回収しています。詳しくは、食用油のリサイクルをご確認ください。
(補足)インクカートリッジについては、市役所本庁舎・子持行政センター・赤城行政センター・北橘行政センター・中央公民館・渋川西部公民館・金島公民館・古巻公民館・豊秋公民館で回収しています。詳しくは、インクカートリッジのリサイクルをご確認ください。
燃えないごみ 月2回 (指定袋に入れてください)
金属類
- 包丁・はさみ・傘・アルミホイル など
(注意)鋭利なものは、新聞紙などに包んで出してください。
(補足)空き缶は、各地区の資源ごみ集団回収に出してください。
ガラス・陶磁器
- 電球・ガラス・コップ・せともの・植木鉢・蛍光管 など
(注意)電球・ガラスは新聞紙などで包むか、購入時の包装材に入れて出してください。
(補足)蛍光管については、市役所本庁舎・第二庁舎・伊香保行政センター・小野上行政センター・子持行政センター・赤城行政センター・北橘行政センター・各公民館・清掃管理事務所で回収しています。詳しくは、蛍光管のリサイクルをご確認ください。
乾電池
- アルカリ電池・マンガン電池
(注意)リチウムイオン電池・モバイルバッテリーなどの小型充電式電池は、環境政策課窓口(市役所本庁舎2階)や、電気店などの協力店で回収しています。詳しくは、小型充電式電池のリサイクルをご確認ください。
家電製品
- ラジオ・ドライヤー・アイロン・電気ポット・時計・デジタルカメラ・プリンター など(指定袋に入る大きさのもの)
(注意)パソコンは集積所に出せません。製造メーカーに回収を申し込んでください。詳しくは、パソコンのリサイクルをご確認ください。
カセットボンベ・スプレー缶
(注意)必ず使い切ってから出してください。穴開けは不要です。
スプレー缶・カセットボンベだけを燃えないごみ指定袋に入れて、他の燃えないごみとは分けて出してください。
ごみ収集車の火災防止のため、スプレー缶・カセットボンベは時間をずらして、トラックで回収します。
(補足)中身が残っている場合のガスの抜き方は、製造メーカーに問い合わせるか、下記をご確認ください。
スプレー缶 社団法人日本エアゾール協会ホームページ(新しいウインドウが開きます)
カセットボンベ 社団法人日本ガス石油機器工業会ホームページ (新しいウインドウが開きます)
プラスチック 月2回(指定袋に入れてください)
カップ
- カップめん・プリン・ゼリーなどのプラスチック製容器
ボトル
- シャンプー・洗剤などのプラスチック製容器
袋・ビニール
- お菓子や食品などが入っていたプラスチック製の袋やフィルム・ビニール袋・レジ袋 など
(注意)台所のごみ(生ごみ)などを入れたレジ袋は、燃えるごみに出してください。
(注意)二重袋(ビニール袋やレジ袋の中に他のプラスチックを入れ、それを更に指定袋の中に入れて、袋が二重になっている状態)にして出さないでください。
ラベル・キャップ
- ペットボトルのラベル・キャップ・ふた など
(注意)ペットボトル本体は、今までと同じく専用コンテナに出してください。
トレー・パック
- 生鮮食品や惣菜などが入っていたトレー・弁当、野菜、果物、卵などのパック
(注意)食品用トレーは、なるべく店頭回収に出してください。
梱包材・容器
- 発泡スチロール・プチプチなどの緩衝材・野菜や果物などの保護ネット・薬や錠剤の容器 など
その他
- ハンガー(プラスチック製)・CD、DVD・プランター(プラスチック製)・歯ブラシ、ブラシ類・ストロー、コップ(プラスチック製)・計量カップ・スプーン、フォーク(プラスチック製)・クリアファイル、下敷き・おもちゃ(プラスチックだけでできているもの)・ポリバケツ、じょうろ、洗面器 など
ペットボトル・ガラスビン 月2回
ペットボトル
- ジュース・酒類・醤油などの容器で、識別マーク1があるもの。
(注意)ラベルとキャップを取り除き、中をすすぎ、つぶさないで専用容器に出してください。
汚れているペットボトルは、燃えるごみに出してください。
ガラスビン
- ドリンク剤・食品・調味料・飲料などのガラスビン
(注意)ふたを取り除き、中をすすいで、色別の専用コンテナに出してください。
無色透明ビンは白色、茶色ビンは黄色、その他の色のビンは青色コンテナです。
割れたビンや油の付着したビンは、燃えないごみに出してください。
ガラス製の器(コップ、ガラス皿など)はリサイクルできません。コンテナには入れずに、燃えないごみに出してください。
粗大ごみ 年4回 (粗大ごみシールを貼付してください)
原則として、指定袋に入らない大きさのものです。
1回に6点まで出せます。 燃えるものと燃えないものに分別して出してください。
(注意)シールが剥がれないようにしっかり貼付してください。
(補足)市では、粗大ごみの戸別訪問回収は行っていません。ご不明な点は、環境森林課へお問い合わせください。
家具類
- 机・イス・タンス・鏡台・テーブル・食器戸棚・げた箱・本棚・ソファ(スプリングは分別してください) など
寝具類
- ベッド(スプリングは分別してください)・マットレス(スプリングは分別してください)・ふとん など
大きな家電製品
- 電気こたつ・ストーブ・ファンヒーター・電子レンジ など
(注意)家電4品目(エアコン・テレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機)は集積所に出せません。
販売店でリサイクル料金と運搬費用を支払い処理してもらうか、郵便局でリサイクル料金を支払い自分で指定場所へ持ち込んでください。詳しくは、家電4品目のリサイクルをご確認ください。
その他
- ジュータン・自転車・トタン・洗面台・ミシン・ガス湯沸器・流し台・調理台・スキー板・子供用遊具(滑り台、ブランコなど)・ブラインド など
資源ごみの集団回収
市では、回収団体に報奨金を交付し、資源ごみのリサイクルを促進しています。
回収できる品目は、地元の回収団体(自治会・育成会など)へお問い合わせください。
古紙類
- 新聞・雑誌・広告・ダンボール・雑がみ・牛乳パック など
金属類(アルミや鉄製品)
- 空き缶・なべ・やかん など
(補足)回収団体によっては、このほかにビン類や衣類なども回収しています。
収集できないごみ
ガスボンベ・タイヤ・農薬・機械油・塗料・農業用ビニール・農機具・建築廃材・バッテリー・バイク・消火器・在宅医療廃棄物・自動車部品 など
清掃センターでは処理できません。販売業者などに引き取ってもらってください。
農業用ビニール・農薬の処分は、農協などの販売店にご相談ください。
タイヤ・バッテリー・消火器は、環境まつりで実施する有料回収をご利用ください。
小型のプロパンガスボンベは、LPガス協会渋川支部またはガス小売店へご相談ください。
在宅医療廃棄物については、受診する医療機関または薬を処方する薬局にご確認ください。
大量の伐採木
大量の伐採木および根株は、清掃センターでは処理できません。
市内の民間処理施設で処理ができますのでご利用ください。(有料)
お問い合わせ先
北進重機株式会社 電話番号:0279-25-0815
吾妻木質燃料株式会社 電話番号:0279-25-8233
直接搬入(有料)
清掃センターへの直接持ち込みが可能です。(有料)
ごみ処理手数料は、10キログラムごとに220円(税込)です。
(注意)多量のごみを出す場合は、清掃センターへ直接持ち込むか、数回に分けて集積所に出してください。
直接持ち込みをされる場合は、お住まいの地域確認のため運転免許証などの身分証明書を持参してください。
燃えるごみ、燃えないごみ、粗大ごみを受付します。分別して搬入してください。
詳しくは、渋川地区広域市町村圏振興整備組合ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。
お問い合わせ先
渋川地区広域圏清掃センター 電話番号:0279-23-0460
搬入時間(土曜日・日曜日、年末年始を除く) 午前8時30分から午後4時30分まで(正午から午後1時は除きます)
(補足)午前中は正午、午後は4時30分には退場できるよう、余裕を持って搬入してください。
事業系ごみ(有料)
事業所・商店・飲食店・工場などの事業活動によって生じたごみは、 一般のごみ集積所には出せません。
自己処理するか、直接清掃センターへ持ち込むか、一般廃棄物処理業許可業者(有料)と契約して処理してください。
詳しくは、事業系ごみの処理についてをご確認ください。