肝炎ウイルス検診
検診実施について
肝炎ウイルス検診を6月より開始します。
日程と会場につきましては、こちら(pdf 82 KB)をご確認ください。
対象者
40歳の人から70歳以下の人(令和8年3月31日現在)
上記のうち、これまでに肝炎ウイルス検診を受診したことのない人が対象になります。
検査方法
血液検査を行います。B型肝炎の検査には、HBs抗原検査を行います。血清中のHBs抗原を調べることによってB型肝炎ウイルス感染の有無や、その程度を調べることができます。C型肝炎の検査には、HCV抗体検査を行います。C型肝炎ウイルスに感染すると、初期の頃は自覚症状がなく肝機能も正常なことがほとんどですが、血液中にHCV抗体が作られます。この検査で血清中にHCV抗体の有無を測定することにより、C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを検査できます。
個人負担金
無料
関連資料
掲載日 令和7年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
育都推進部 健康増進課
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1 第二庁舎一階
電話:
0279-22-2111
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)