渋川市の「マンホールカード」の配布について
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館で渋川市のマンホールカードを配布しています。
注意:令和2年7月1日(水曜日)から配布場所が変更となりました。
マンホールカードの収集に来られる皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、カードの収集に来られる際は「新しい生活様式」(群馬県のホームページ)を実践し、感染防止対策へご協力いただきますようお願いいたします。
美術館の休館日のお知らせ
令和2年12月27日(日曜日)から令和3年1月5日(火曜日)まで休館日となります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
マンホールカードとは
下水道広報プラットホーム(GKP)の企画・監修のもと、自治体がマンホール蓋のデザインやその由来等を記載して作成するカードで、平成30年12月現在で全国407自治体から478種類が発行されています。日本のマンホール蓋は全国各地でデザインが異なり、その土地の文化や歴史、名所、名産品等が描かれています。こうしたデザインマンホールをきっかけに、下水道への関心を深めてもらうことを目的として制作されたカード型の広報パンフレットがマンホールカードです。
渋川市のマンホールカード
市の花であるアジサイのガクのイメージを背景に、渋川市が「日本のまんなか」であることを表現しています。また、カードに掲載されているマンホール蓋の実物は、渋川(寄居町)のへそ地蔵付近に設置してあります。
配布場所
〒377-0008
群馬県渋川市渋川1901番地24
電話番号:0279−25−3215
開館時間:午前10時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 詳しくはこちら
配布方法
1人につき1枚無料で配布します。
- その際、簡単なアンケートへのご協力をお願いします。
- 電話等での事前予約や、カードの郵送はできませんのでご注意ください。
- カードは十分に用意してありますが、在庫が少なくなった場合はホームページ等でお知らせします。
掲載日 令和2年12月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道局 総務経営課 総務企画係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2504
FAX:
0279-22-2167