このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き上下水道下水道> 下水道使用料について

下水道使用料について

   下水道が完成し使用を始めると、使用水量(流した下水の量)に応じて「下水道使用料」を支払っていただきます。

   下水道使用料は、汚水処理施設やポンプ場の運転、下水道管の清掃や補修など、施設の維持管理費用の一部に充てられます。

下水道使用料

下水道使用料の算定方法

下水道使用料は基本使用料と超過使用料の合計額に消費税額を加算した金額になります。

下水道使用料

下水道使用料は、令和7年4月1日に改定を行います。

急激な負担の増加は市民生活への影響が大きいことから、2段階に分けて改定を行います。1段階目は令和7年4月1日から、2段階目は令和9年4月1日から適用されます。

なお、改定日以前から下水道を使用している人は、令和7年6月検針分から新使用料が適用されます。

 

下水道使用料金表(税抜)
区分 使用料区分 使用水量 使用料

改定前

(~令和7年3月31日)

1段階目

(令和7年4月1日~)

2段階目

(令和9年4月1日~)

公共下水道

農業集落排水

汚水処理施設(コミプラ)

基本使用料(月額)

8立方メートルまで 630円 685円 740円
個別排水浄化槽

286円

341円 396円

全区分共通

超過使用料

(1立方メートルにつき)

9~20立方メートルまで 100円 108円 115円
21~40立方メートルまで 109円 118円
41~100立方メートルまで 113円 124円 134円
101立方メートル以上 125円 137円 148円
温泉汚水 1立方メートルにつき

13.34円

14.5円 16円
臨時用 194円 211円 228円

汚水処理施設(コミプラ)

工場用(金井工業団地)

基本使用料(月額)

100立方メートルまで 11,905円

超過使用料

(1立方メートルにつき)

101立方メートル以上 120円
  • 原則として1か月ごとに計算し、2か月分を合わせてお支払いいただきます。
  • 「一般用」とは、生活及び事業活動等で下水道を使用する場合をいいます。
  • 「温泉汚水」とは、温泉排水で下水道を使用する場合をいいます。
  • 「臨時用」とは、工事用、一時用その他これに類するもので、下水道を使用する場合をいいます。
  • 「汚水処理施設(コミプラ)工場用」区分は使用料の変更はありません。
  • 検針の実施月及び料金の支払月については、「渋川市の水道・水道メーターと検針」をご覧ください。

下水道使用料早見表

 

使用水量

  • 水道水のみを使用している場合

     水道の使用水量がそのまま下水道の使用水量となります。

  • 水道水と井戸水等を併用している場合

     水道の使用水量に井戸水等の使用水量(別に定める基準により算定)を加算します。

  • 水道水以外の水を使用している場合

     使用している水量を別に定める基準により算定します。

お支払いは口座振替をおすすめします

   下水道使用料のお支払いには、手続きが簡単で便利な口座振替の方法がおすすめです。口座振替は、皆さんの取引先金融機関の預金口座から自動的に引き落とされる方法です。

(すでに水道料金を口座振替でお支払いいただいている方は、下水道使用料も同じ口座からお支払いいただくことになります。)

 


掲載日 令和7年1月31日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道局 総務経営課 総務企画係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2504
FAX:
0279-22-2167
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています