このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ >  部局一覧 >  情報防災部 > DX・行政管理課

情報防災部 DX・行政管理課

暮らし・手続き

戸籍・住民票・印鑑登録

戸籍

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

住民票の交付請求

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

各種申請・住基

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

印鑑登録・印鑑証明

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

市民課時間外窓口について

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

渋川駅前証明サービスコーナー

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

個人番号(マイナンバー)カード

  1. オンラインによる手続の受付を開始します
  2. 便利で安心なマイナンバーカードを取得しよう!
  3. マイナポイントの申込支援窓口について

税金

市税の証明・閲覧

  1. 窓口での支払いにキャッシュレス決済が利用できます

ふるさと納税

  1. 渋川市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)について
  2. ふるさと納税のお申込み方法
  3. 渋川市ふるさと感謝券参加取扱店を募集しています
  4. 渋川市ふるさと感謝券利用店舗について
  5. 【終了しました】ふるさと納税返礼品として贈呈する「渋川市ふるさと感謝券」の有効期限を延長します
  6. 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
  7. 渋川市限定!頭文字Dオリジナルフレーム切手セットを販売します
  8. 渋川市ふるさと応援寄附金事務支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について【募集終了】
  9. 渋川市ふるさと応援寄附金返礼品の提供事業者を募集しています

防災・消防・安全安心

安全・安心

  1. 性犯罪被害相談電話について 「♯8103」(ハートさん)

市民活動・コミュニティ

国際交流協会

  1. オンラインで外国人生活相談(がいこくじんせいかつそうだん)を始(はじ)めました
  2. 国際理解推進事業/講座情報
  3. 外国人生活相談
  4. 外国人(がいこくじん)向(む)けの役立(やくだ)つ情報(じょうほう)
  5. 活動スナップ集
  6. 各国料理教室レシピ集
  7. 渋川市国際交流協会(Shibukawa International Assosiation)
  8. 【生徒(せいと)の受付(うけつけ)は中止(ちゅうし)】日本語教室(にほんご きょうしつ)
  9. しぶかわカレント SHIBUKAWA CURRENT

男女共同参画

男女共同参画

  1. 多様な性を理解するリーフレットを作成しました
  2. 審議会等への女性委員の登用に関するポジティブ・アクションプラン
  3. 渋川市パートナーシップ宣誓制度
  4. 小学生向けリーフレットについて
  5. 男女共同参画

男女共同参画計画

  1. 男女共同参画に関する市民意識調査及び事業所調査結果について
  2. 第2次渋川市男女共同参画計画について

託児

  1. 保育サポーターによる託児

男女共同参画週間

  1. 男女共同参画週間(6月23日〜6月29日)について

女性に対する暴力根絶

  1. 性犯罪被害相談電話について 「♯8103」(ハートさん)
  2. 11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
  3. DV(ドメスティック・バイオレンス)について

お知らせ

  1. 男女共同参画情報紙「ほっと通信」No.4を発行しました
  2. 「ぐんま女性活躍大応援団」の登録団体を募集しています

共生社会

心のバリアフリー

  1. 男性用個室トイレにサニタリーボックスを設置します
  2. ウクライナの平和を求めるメッセージとウクライナ避難民支援募金にご協力いただきありがとうございました
  3. 渋川市インターネット上の誹謗中傷等の防止及び被害者支援に関する条例を制定しました
  4. オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の紹介
  5. 「渋川・伊香保温泉 バリアフリーマップ」を改訂しました
  6. 新型コロナウイルスワクチン接種に関する差別等の防止について
  7. 「共生社会実現のまち 渋川市」推進に向けた取組を紹介します
  8. みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト
  9. 共生社会推進啓発パンフレット「みんなでつくろうやさしい渋川」を作成しました
  10. 「共生社会実現のまち 渋川市」推進共同宣言
  11. 「共生社会実現のまち 渋川市」
  12. 障害平等研修(DET研修)の紹介

多文化共生

  1. 多文化共生に向けた講演会・討論会を開催します
  2. ウクライナの平和を求めるメッセージとウクライナ避難民支援募金にご協力いただきありがとうございました
  3. 外国人(がいこくじん)の 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の 相談(そうだん)

講演・セミナー

  1. 多文化共生に向けた講演会・討論会を開催します

新型コロナウイルス感染拡大防止

感染症の予防について

  1. 外国人(がいこくじん)の 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の 相談(そうだん)

市民生活の支援・手続について

  1. 新型コロナウイルスワクチン接種の LINE予約を支援します

各種イベント等の対応状況

  1. 渋川市民会館

ライフイベント

妊娠・出産

  1. オンラインによる手続の受付を開始します

子育て

  1. オンラインによる手続の受付を開始します

高齢者・介護

  1. オンラインによる手続の受付を開始します

電子地域通貨(渋Pay)

  1. しぶかわ電子地域通貨「渋Pay」“将来世代を応援する新しいおカネ”
  2. 電子地域通貨「渋Pay」の加盟店を募集しています
  3. しぶかわ電子地域通貨「渋Pay」加盟店

オンラインサービス

電子申請・届出サービス

  1. オンラインによる手続の受付を開始します
  2. 電子申請等の利用件数の公表
  3. 電子申請等の案内

健康・医療・福祉

健康・医療

感染症・病気

  1. 外国人(がいこくじん)の 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の 相談(そうだん)

福祉

その他の福祉

  1. オンラインによる手続の受付を開始します

オリンピック・パラリンピック

オリンピック・パラリンピック

  1. 東京2020オリンピック・パラリンピック ホストタウンについて
  2. 国際理解推進事業/講座情報

子育て・教育

教育・保育

子育て支援・手当

  1. オンラインによる手続の受付を開始します

生涯学習

その他生涯学習関連施設等

  1. 渋川市民会館

産業・ビジネス

入札・契約

【公募】プロポーザル等

  1. 渋川市ふるさと応援寄附金事務支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について【募集終了】

市政情報

渋川市のプロフィール

渋川市の交流活動(海外)

  1. 姉妹都市児童作品展
  2. ローガン市・姉妹都市賞
  3. 渋川市とローガン市の友好都市提携協定書
  4. オーストラリア・ローガン市
  5. 渋川市及びファカタネ市の友好都市協定書
  6. ニュージーランド・ファカタネ市
  7. アメリカ合衆国・ハワイ州ハワイ郡
  8. イタリア・フォリーニョ市
  9. イタリア・アバノテルメ市
  10. 渋川市−フォリーニョ市 姉妹都市提携調印式
  11. 【フォリーニョ市】調印書
  12. 【フォリーニョ市】両市長のあいさつ
  13. 国際交流概要
  14. 中学生海外派遣事業

人口・統計

渋川市の統計

  1. 渋川市の統計令和4年度版
  2. 渋川市の統計令和3年度版
  3. 渋川市の統計令和2年度版
  4. 渋川市の統計令和元年版
  5. 渋川市の統計平成30年版
  6. 渋川市の統計平成29年版
  7. 渋川市の統計平成28年版
  8. 渋川市の統計平成27年版
  9. 渋川市の統計平成26年版
  10. 平成25年版渋川市統計書
  11. 平成24年版渋川市統計書
  12. 平成23年版渋川市統計書
  13. 平成22年版渋川市統計書
  14. 平成21年版渋川市統計書
  15. 平成20年版渋川市統計書
  16. 平成19年版渋川市統計書
  17. 平成18年版渋川市統計書

統計調査

  1. 統計調査協力員を募集しています

社会保障・税番号制度

制度について

  1. マイナポイントの申込支援窓口について
  2. 独自利用事務について
  3. マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘および個人情報の取得にご注意ください
  4. 事業者の皆さまもマイナンバーへの対応が必要です
  5. 特定個人情報保護評価書を公表します
  6. 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の概要について
  7. 社会保障・税番号制度
  8. 社会保障・税番号(マイナンバー)制度に関するお問い合わせについて

政策・計画

分野別計画

  1. 渋川市DX推進方針の策定
  2. 渋川市版生涯活躍のまち構想を策定しました
  3. 渋川市情報化推進計画

国・県の施策

  1. 県民タブレット・スマートフォン入門講座
  2. 電波利用に関する周知啓発活動について

行政改革

  1. 市へ提出する申請書等への押印及び署名の見直しについて
  2. 渋川市DX推進方針の策定
  3. 地方行政サービス改革の取組状況等
  4. 渋川市の行政改革

行政評価

  1. 渋川市の行政評価について

地方分権(権限移譲)

  1. 本市に権限移譲済みの事務・権限
  2. 地方分権(権限移譲)

公文書管理・情報公開・個人情報保護

オープンデータ

  1. 渋川市オープンデータライブラリー

広聴

市民意見公募(パブリックコメント)

  1. 市民意見公募 過去の意見募集について
  2. 市民意見公募について

広報

渋川ほっとマップメール

  1. 渋川ほっとマップメールについて

しぶかわ情報マップ

  1. 「しぶかわ情報マップ」をご利用ください

フォトリポしぶかわ

  1. 「フォトリポしぶかわ」を運用しています。

案内

窓口案内

  1. 毎週火曜日に窓口業務の一部を19時まで延長しています

無料相談窓口案内

  1. オンラインで外国人生活相談(がいこくじんせいかつそうだん)を始(はじ)めました
  2. 外国人生活相談

観光

伊香保温泉

伊香保温泉

  1. 「渋川・伊香保温泉 バリアフリーマップ」を改訂しました

イベント

スポーツ

  1. 東京2020オリンピック・パラリンピック ホストタウンについて

講座・講演

  1. スマートフォンの活用を支援します

相談

  1. オンラインで外国人生活相談(がいこくじんせいかつそうだん)を始(はじ)めました
  2. 外国人生活相談

公共施設案内

生涯学習施設など

  1. 渋川市民会館

よくある質問

市政情報

人口・統計

渋川市の統計
  1. (Q&A)渋川市に関する統計データについて調べたい。
統計調査
  1. (Q&A)統計調査員になりたい。

広報

渋川ほっとマップメール
  1. (Q&A)受信したい情報の変更や、メールアドレスが変わったら、どうすればよいですか
  2. (Q&A)空メールを送信したが、仮登録完了のメールが送られてきません
  3. (Q&A)料金はかかりますか
  4. (Q&A)登録に氏名や電話番号は必要ですか
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
情報防災部 DX・行政管理課
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2111
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ