「認知症サポーターのいるお店」を募集しています。
市では、認知症になっても安心して暮らしていけるよう、認知症サポーターの 養成及び配置に積極的に取り組んでいる事業所などを「認知症サポーターのいるお店」として登録しています。
登録店には登録済みを証するステッカーを交付します。「認知症サポーターがいるお店」であることを表示して、認知症の人が安心して買い物などができるように、地域で認知症の人を支える取り組みへのご理解・ご協力をお願いします。
認知症サポーターとは
認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、支援する応援者です。養成講座を受講すれば誰でも認知症サポーターになることができます。
市では、認知症サポーター養成講座の出前講座を行っています。興味のある人は、高齢者安心課まで問い合わせください。
認知症サポーターのいるお店とは
認知症サポーターが1人以上在籍し、認知症の人やその家族に優しい対応を心がけてくださる企業、団体、事業所、店舗などをいいます。
なにをすればいいの?
特別な対応をお願いするわけではありません。認知症の人やその家族を温かく見守り優しい対応をお願いします。
問い合わせ
高齢者安心課地域支援係(中央地域包括支援センター)
電話(22)2179
掲載日 令和5年8月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部 高齢者安心課 地域支援係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2179
FAX:
0279-20-1103
(メールフォームが開きます)