このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ健康・医療・福祉福祉高齢者福祉> 高齢者の補聴器購入費用の一部を助成します

高齢者の補聴器購入費用の一部を助成します

高齢者補聴器購入費助成金

高齢者のコミュニケーションの手段の確保及び要介護状態になることの予防や引きこもりの防止を図るため、聴力の低下により日常生活に支障を来している高齢者に対し、補聴器の購入費用の一部を助成します。

助成対象者

次に掲げる条件を満たす人が対象です。

  1. 市内に居住し、住所を有する65歳以上の人
  2. 聴覚障害による身体障害者手帳の交付を受けていない人
  3. 両耳の聴力レベルが40デシベル以上で、かつ、聴覚障害による身体障害者手帳の交付の対象にならない人
  4. 一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が認定した耳鼻咽喉科専門医(以下「耳鼻咽喉科専門医」という。)から補聴器の使用が必要であると認められ、かつ、当該専門医の意見書等を提出することができる人
  5. 暴力団員等でない人
  6. 市税、介護保険料及び後期高齢者医療保険料を滞納していない世帯の構成員
  7. 過去に本助成金の交付を受けていない人

助成対象経費

管理医療機器認定を取得した新品の補聴器本体(電池、充電器及びイヤモールド(以下「付属品」という。)を含む。)の購入費用です。ただし、次に掲げる費用は助成対象経費から除きます。
(1)診察料、検査料及び意見書作成料等の受診費用
(2)補聴器の修理、保守、電池交換及び付属品のみの購入に係る費用
(3)集音器の購入に係る費用
(4)その他市長が不適当と認める経費

(補足)1人当たり1台限りとします。

交付金額

  • 住民税非課税世帯:補聴器の購入に必要な費用又は3万円のいずれか少ない額
  • 上記以外の世帯:補聴器の購入に必要な費用又は2万円のいずれか少ない額

交付申請受付期間

交付申請の受付期間は、令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)までとなります。

(補足)予算額に達した時点で受付を終了します。

申請方法

詳しくは、こちらをご覧ください。→pdf高齢者補聴器助成金チラシ(pdf 516 KB)

交付申請時の提出書類について

補聴器の購入前に次の書類を高齢者安心課又は各行政センターへ提出してください。

(補足)申請前に補聴器を購入した場合は、助成の対象外となります。

 

  1. pdf渋川市高齢者補聴器購入費助成金交付申請書(様式第1号)(pdf 54 KB)
  2. pdf耳鼻咽喉科専門医が作成した渋川市高齢者補聴器購入費助成金意見書(様式第2号)(pdf 43 KB)
  3. 3か月以内のオージオグラム(純音聴力図)
  4. 購入を希望する補聴器の見積書の写し(宛名が申請者のもので、購入希望業者が作成したもの)
  5. 申請者の住所、氏名及び生年月日が確認できる身分証明書の写し
  6. pdf渋川市高齢者補聴器購入費助成金誓約書兼同意書(様式第3号)(pdf 30 KB)
    (補足)世帯が2人以上で構成されている場合のみ
  7. 申請者の属する世帯全員の住民税非課税証明書
    (補足)渋川市で確認できない場合のみ
    (補足) 申請日が令和6年4月1日から令和6年6月30日までの場合は、前年度の課税状況

実績報告時の提出書類について

補聴器を購入後、その日から3か月以内(又は3月31日のいずれか早い日まで)に、次の書類を高齢者安心課又は各行政センターへ提出してください。

  1. pdf渋川市高齢者補聴器購入費助成金実績報告書兼請求書(様式第5号)(pdf 54 KB)
  2. 購入した補聴器の領収書の写し又はその代金の支払が確認できる書類(宛名が申請者名のもの)
  3. 振込先の口座情報が分かる書類(通帳見開き部分の写し等)

要綱・要領

pdf渋川市高齢者補聴器購入費助成金交付要綱(pdf 61 KB)

pdf令和6年度渋川市補聴器購入費助成金交付要領(pdf 259 KB)

 


掲載日 令和6年4月1日 更新日 令和6年7月4日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部 高齢者安心課 高齢福祉係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2257
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています