市長のフォトレポート(令和5年1月)
1月28日(土曜日)
ドライブマルシェ
市役所本庁舎駐車場で今年度2回目のドライブマルシェが開催され、事前に申し込みいただいた方に牛肉と旬の野菜詰め合わせセットを販売しました。
私も積み込みのお手伝いをさせていただきました。
1月27日(金曜日)
渋川青年会議所新年会
渋川青年会議所の新年会にお招きいただき、ごあいさつをさせていただきました。
新たに就任された吉田理事長のもと、強固な団結力と斬新なアイデア、若さあふれる行動力で、今年も市のまちづくりにぜひお力添えをいただければと思います。
1月26日(木曜日)
長寿者顕彰
100歳を迎えられた、南雲春江さんを訪問し、長寿をお祝いしました。
南雲さんからは、ご自身で作られた、今年の干支であるウサギのぬいぐるみをいただきました。さっそく市長室に飾らせていただきます。
これからも健康で明るく楽しい日々を送られますよう、心から願っています。
1月25日(水曜日)
特別国民体育大会スケート競技会壮行会
八戸市で開催される特別国民体育大会スケート競技会に、本市から参加される選手と監督を激励いたしました。
日頃の練習の成果を発揮し、ご活躍されることを祈念するとともに、全国の皆さんと交流を深めていただきたいと思います。
1月24日(火曜日)
総合教育会議
令和4年度第3回総合教育会議を開催し、「第3期渋川市教育振興大綱」の策定に向けた議論を行いました。
今後も渋川の子どもたちのため、教育行政の一層の発展に向け、様々な事業を進めていきたいと思います。
1月23日(月曜日)
渋川商工会議所青年部新年会
渋川商工会議所青年部の新年会にお招きいただき、ごあいさつをさせていただきました。
商工会議所青年部のみなさんには、まちづくりに向けた提言、MM-1フェスティバルやしぶかわクレープ甲子園といった地域が元気になるイベントなど、様々な場面で大変お世話になっています。
今年も、市のまちづくりにぜひお力添えをいただければと思います。
1月20日(金曜日)
総合計画審議会
令和4年度第3回渋川市総合計画審議会を市役所本庁舎で開催し、第2次渋川市総合計画後期基本計画案に対する市民意見公募の結果や、審議会における最終的な計画案などについて、ご議論いただきました。
その後、河藤会長、結城副会長より計画の答申書を受領しました。
委員のみなさんには、長い間に渡り慎重なご議論をいただき誠にありがとうございました。
1月19日(木曜日)
家畜伝染病防疫対策本部会議
県内で高病原性鳥インフルエンザが発生したことに伴い、家畜伝染病防疫対策本部会議を開催し、情報共有と今後の体制について協議を行いました。
1月18日(水曜日)
日本のまんなか渋川・市長と語る会
令和4年度第8回目となる「日本のまんなか渋川・市長と語る会」を開催しました。
今回は、食品ロス削減に向けた取組を行う「しぶかわフードラブ協力店」のみなさんと意見交換をさせていただきました。
1月17日(火曜日)
渋川警察署初点検
渋川警察署で行われた、令和5年渋川警察署初点検に伺いました。
署員の皆さんには、住民の安全安心のため日夜ご尽力いただき、心より感謝申しあげます。
昨年は、関係者各位のご努力の甲斐あって、渋川警察署管内の交通事故件数は減少したと伺っておりますが、特殊詐欺被害については依然として気を抜けない状況です。
本年も引き続き、管内の事件・事故防止に一層の協力をおこなってまいります。
1月16日(月曜日)
だるまの目入れ
庁議終了後、教育長や関係部局長とともに、コロナの一日も早い収束と市勢の発展を祈願して、だるまの目入れを行いました。
企業版ふるさと納税感謝状の贈呈
ファームランド(株)から企業版ふるさと納税でご寄附いただき、関連会社であるファームドゥ(株)の高橋本部長に感謝状を贈呈させていただきました。
いただきました寄附については、渋川市のまちづくりに活用させていただきます。ありがとうございました。
1月14日(土曜日)15日(日曜日)
道祖神祭り
週末は各地区で道祖神まつりが行われ、14日(土曜日)の半田自治会をはじめ、15日(日曜日)も市内各地の行事に顔を出させていただきました。
元気な子どもたちの笑顔であふれる年でありますよう祈念するとともに、こうした地域行事を受け継ぎ伝える自治会や育成会、見守ってくださる消防団員の皆さんに心より敬意を表します。
1月13日(金曜日)
渋川商工会議所新年互礼会
渋川商工会議所新年互礼会に出席し、ごあいさつをさせていただきました。
商工会議所のみなさんには、地域経済の発展のため、日々ご尽力いただき心より感謝申しあげます。
引き続き、共に支え合うまちづくりに向けて、ご理解とご協力をお願いいたします。
1月12日(木曜日)
長寿者顕彰
百歳を迎えられた齋藤さんを訪問し、また、同じく百歳を迎えられた石北さんのご家族の方が来庁され、長寿をお祝いしました。
いつまでも健康で明るく楽しい日々を送られることを願っています。
○齋藤ナカオさん
○石北つねさんご家族
群馬県行政書士会新年賀詞交歓会
高崎市内で行われた、県行政書士会の令和5年新年賀詞交歓会に出席いたしました。
行政書士会のみなさまには、日頃より空き家対策や成年後見制度の推進など、多くのご協力をいただいています。
市民が安心して暮らせるまちづくりを推進するため、引き続きお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。
初市
新春恒例の初市に伺いました。
縁起物が並んでいましたが、私も福の多い一年にとの思いを込めて、小正月飾りの繭玉を買いました。
1月11日(水曜日)
部落解放同盟群馬県連合会・渋川支部2022年度統一市町村要請行動
本庁舎大会議室で部落解放同盟の2022年度統一市町村交渉が行われ、ごあいさつをさせていただきました。
1月8日(日曜日)
渋川市はたちを祝う会
「成人式」に代わる新たな名称となった「渋川市はたちを祝う会」が渋川市民会館で開催されました。
人生の一つの節目を迎えたみなさんには、大人としての自覚、自信、勇気を持って、自らの意志で、自らの人生を切り開き、立派に歩んでいただきたいと思います。
1月5日(木曜日)
渋川青年会議所来庁
(一社)渋川青年会議所の新役員の皆さんが、新年のあいさつに来庁してくれました。
1月4日(水曜日)
市長年頭あいさつ
令和5年の仕事始めにあたり、市幹部職員に年頭あいさつを行いました。
全ての市民が安心して生き生きとした人生を送ることができ、元気で活力あるまちづくりに向け、一層の責任感を持って職務にあたっていただきたいとお願いをしました。
1月2日(月曜日)
子持産業振興(株)新年祝賀会
子持産業振興(株)の新年祝賀会に出席し、一日も早いコロナの収束と市の発展を祈願して、だるまの目入れを行いました。
1月1日(日曜日)
小野上温泉マラソン大会
令和5年最初の公務は、小野上温泉マラソン大会でした。
新春より多くの住民の方が参加され、皆さんとともに穏やかな元旦の朝を満喫させていただきました。