市長のフォトレポート(令和元年9月)
-
9月30日(月曜日)
【ファカタネ市生徒の歓迎式】
友好都市提携を結んでるニュージーランドファカタネ市のファカタネ高校の生徒が、9月27日から10月1日まで、渋川市でホームステイをしています。
本日、生徒と先生12人が、市役所にお越しくださいました。
歓迎式では、土曜日のラグビーワールドカップでの日本の勝利など、旬な話題で大いに盛り上がりました。
東京オリンピック・パラリンピックでは、渋川市はニュージーランドのホストタウンになっています。
様々な点でつながりのあるファカタネ市と渋川市が、これからも友好を深め、強い絆でつながってくことを願っています。
9月30日(月曜日)
【物資輸送などに関する協定を締結】
本日の市長定例記者会見の中で、ヤマト運輸株式会社群馬主管支店と災害発生時の物資輸送に関する協定を結びました。
災害が起こった際、市が要請する物資の輸送や物資拠点施設の運営などを連携して行っていただくこととなりました。
9月30日(月曜日)
【秋の交通安全運動に参加(渋川地区)】
9月24日から連日、各地区で車両広報をさせていただきました。
今日の渋川地区が最終日。登校する子どもたちに、交通安全を呼びかけました。
9月29日(日曜日)
【渋川駅前プラザがグランドオープン】
1階のみ先行オープンしていた渋川駅前プラザがグランドオープンし、午後2時から関係者の方をお招きし、式典を行いました。
2階は創作こけしギャラリーで、国内一の生産地である渋川を象徴する、「日本で唯一の展示室」です。ギャラリーの内装は、旧来から親交のある東京芸術大学名誉教授の池田政治先生のご厚意で監修をしていただきました。とても シックで落ち着いた、木質のこけしにぴったり合う雰囲気に仕上がりました。
また3階の学習室(多目的スペース)は、眺望が素晴らしく、特に赤城山の眺めは抜群です。
まちの顔である渋川駅前プラザ、皆さんに愛され、多くの人が交流する拠点として利用いただければと思います。
9月29日(日曜日)
【芙蓉吟道会創立25周年記念吟道大会】
金島ふれあいセンターで行われた、芙蓉吟道会創立25周年記念吟道大会にお招きいただきました。
発祥の詩合吟の後、永年功労などの表彰、許証伝達などもあり、多くの方が賞を受けられていました。
受彰された皆さん、おめでとうございます。
9月29日(日曜日)
【橘舞踊会19周年記念公演】
北橘公民館で行われた、橘舞踊会19周年記念公演にお招きいただきました。
多くの皆さんが自慢の舞踊、歌謡などを披露され、大変賑やかな記念公演でした。
9月28日(土曜日)
【第21回みゆきだそば祭り】
南原そば畑で、恒例の「みゆきだそば祭り」が行われ、私もおいしいお蕎麦を試食させていただきました。
また、勢多農林高校が開発した「そばんすこう」を、生徒の皆さんが販売してくれていました。
そばの花もちょうど見頃です。ぜひお出かけください。
9月28日(土曜日)
【自転車を活用したまちづくり推進関東ブロック首長会議】
群馬県庁昭和庁舎で、「自転車を活用したまちづくりを推進する全国市町村長の会令和元年度関東ブロック首長会議」が行われました。
茨城、栃木、埼玉、東京から区・市・町長、国土交通省関東地方整備局道路部長などが参加し、要望活動の報告や役員改選、今後のスケジュール、ホームページの開設などが話し合われました。
市でもあじサイクルなど、「観光・環境・健康」の「3K」に優しい自転車を、これからのまちづくりに、積極的に活用していきます。
9月28日(土曜日)
【赤城幼稚園・北橘幼稚園運動会】
- 赤城幼稚園
- 北橘幼稚園の写真
市内各所の幼稚園、保育園で、運動会が行われました。
公務の都合ですべての運動会へは行けませんでしたが、赤城幼稚園、北橘幼稚園の運動会に顔を出させていただきました。
可愛らしい子どもたちの姿をみて、元気をいただきました。
未来を担う渋川の子どもたちのためにも、しっかりとした渋川市をつくっていきたいと思います。
9月27日(金曜日)
【サントリー地域文化賞贈呈式】
今年8月、上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会が、「第41回サントリー地域文化賞」を受賞され、本日、東京都で贈呈式が行われました。
この賞は、地域の文化向上に貢献した団体などを顕彰するもので、今年は渋川市のほか、函館市、長浜市、竹田市、高千穂町で活躍している5つの団体が受賞されました。
地域住民の皆さんが力を合わせ、200年もの長きにわたり歌舞伎舞台の操作を大切に伝承してきたことが、大きく評価されたものと思います。
関係者の皆さん、本当におめでとうございました。
9月27日(金曜日)
【市民総合文化祭開催式】
北橘公民館で行われた、渋川市民総合文化祭開会式に出席しました。
総合文化祭は、展示部門と演技部門に分かれ、多くの市民の皆さんが日頃の活動を発表する大きな催しです。
本日から12月8日まで、2か月以上にわたり市内各所で行われますので、皆さんぜひお出かけください。
9月27日(金曜日)
【人権教室「ボッチャ体験会」】
中郷小学校で行われた、「オリンピック・パラリンピック等経済界協議会と連携した人権教室『ボッチャ体験会』」に顔を出させていただきました。
市では、障がいの有無や性別、年齢などを理由に差別されることなく、誰もがいつまでも自分らしく、生き生きと暮らせる地域共生社会を目指しています。
子どもたちが相手の気持ちに寄り添い、皆が支え合うことの大切に気づくことのできる、大変意義深い体験会だと思いました。
9月27日(金曜日)
【第6回日本のまんなか渋川・市長と語る会】
市内で防犯パトロールを行ってくれている、7人の皆さんと意見交換を行いました。
あちこちで子どもが巻き込まれる事件が起こっていますので、大人がしっかりと見守ることが、事故・事件を防ぐ大きな力になると思います。
今日いただいた貴重なご意見はできることから順次進め、安全・安心なまちづくりを進めていきます。
9月27日(金曜日)
【下之町自治会の皆さんが花植え】
四ツ角の南東にある市有地に、下之町自治会の皆さんが花を植え管理をしてくれることになりました。
まちなかのランドマークのような場所なので、きれいになることで、多くの通行する人の目を楽しませてくれると思います。
参加いただいた自治会の皆さん、大変お疲れ様でした。
9月27日(金曜日)
【秋の交通安全運動に参加(北橘地区)】
今日も朝から、北橘地区で車両広報を行ってきました。
子どもたちと直接話をして、明るい笑顔に朝から元気をもらいました。
9月26日(木曜日)
【臨時庁議】
本日、市議会で「歴史的価値のある硯石の掘り起こしに関する特別委員会」が設置されました。
これを受け、午後7時から報道機関にも公開で臨時庁議を行い、「行政事務執行の適正化に関する調査委員会」の設置を決定しました。
市民の皆さんの信頼を損ねないよう、しっかりと調査を行います。
9月26日(木曜日)
【豚コレラの発生を想定した訓練】
市役所で、県内で豚コレラが発生したことを想定した訓練を行い、発生時の初動体制の確認や仮設した消毒ポイントでの実演を行いました。
隣県の埼玉県、長野県での豚コレラ発生を受け、市では厳戒態勢に入っています。
市では、県知事へのワクチン接種の要望書提出や防護柵の設置に関する追加補正などさまざまな対応を行っていますが、それでも防ぎきれずいざ起こったとき、きちんとした対応が取れるよう今回の訓練を行いました。
9月26日(木曜日)
【秋の交通安全運動に参加(赤城地区)】
今朝も車両広報に参加し、午前7時20分から赤城地区を回りました。
元気に登校する子どもたちに、交通安全を呼びかけました。
9月25日(水曜日)
【地方創生セミナー】
株式会社NTTドコモの関係者の皆さんが来庁し、12月に前橋市で開催する、地方創生セミナーのご案内をいただきました。
9月25日(水曜日)
【11月に野球教室を行います】
11月に、市内で東京ヤクルトスワローズの現役選手による野球教室を予定しています。
その打ち合わせとあいさつを兼ね、群馬ヤクルト販売の塩谷社長がお越しくださいました。
盛大なイベントになるよう、しっかりと準備を行いたいと思います。
9月25日(水曜日)
【秋の交通安全運動に参加(子持地区)】
今日は、子持地区の車両広報に参加。
午前7時15分から地区内を巡回し、交通安全を呼びかけました。
9月24日(火曜日)
【秋の交通安全運動に参加(小野上地区)】
秋の全国交通安全運動にあわせ、各地区で車両広報が行われています。私も毎回各地区に出かけ、交通安全車に乗って地区を回らせていただいています。
今朝は爽やかな秋空の下、午前7時半から小野上地区を巡回しました。
9月22日(日曜日)
【淡交会月釜】
中央公民館で行われた、淡交会月釜にお招きいただきました。
美味しいお薄をいただき、風雅なひとときを過ごさせていただきました。
9月21日(土曜日)
【小野上地区敬老の集い】
小野上地域福祉センターで行われた、小野上地区「敬老の集い」にお招きいただきました。
皆さんに、健康寿命を延ばし元気で長生きしてくださいとごあいさつさせていただきました。
また来年、お伺いしお会いできるのを楽しみにしています。
9月21日(土曜日)
【渋川警察署管内交通安全総ぐるみ大会】
赤城公民館で行われた、渋川警察署管内交通安全総ぐるみ大会に出席しました。
交通安全ポスターの入賞者や優良運転者のほか、交通功労者として第54回交通安全子ども自転車群馬県大会で準優勝した中郷小学校自転車安全運転クラブの皆さんを表彰しました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
9月21日(土曜日)
【小学校運動会】
- 古巻小学校
- 渋川北小学校
古巻小学校、渋川北小学校の2校で運動会が行われ、私も少し顔を出させていただきました。
9月20日(金曜日)
【赤城自然園「夏休み子どもフォトコンテスト」】
本日から10月2日までの開庁日、市役所本庁舎市民ロビーで赤城自然園「夏休み子どもフォトコンテスト」が開催されています。
子どもの作品とは思えない、素晴らしい写真が展示されていますので、ぜひお出かけください。
9月20日(金曜日)
【列車内補導】
渋川駅に立ち寄ったところ、渋川市青少年センターと前橋市青少年支援センターの皆さんが、列車内補導を行った後の話し合いをされていました。
この日は31人の皆さんが3班に分かれ、列車内での巡回を行ったそうです。
地道な活動ですが、こうして大人がしっかりと見守ることが、犯罪の防止につながると思います。
関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
9月20日(金曜日)
【伊勢亀君代展】
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館で行われている「伊勢亀君代展」に出かけ、数多くの素晴らしい作品を鑑賞させていただきました。
9月29日まで開催されているそうなので、皆さんもぜひご覧ください。
9月18日(水曜日)
【伊香保まつり鏡開き】
午後8時から、伊香保石段で伊香保まつりの鏡開きが行われました。
日中の雨も上がり、幻想的な灯りに彩られた石段には多くの関係者、観光客が集まっていて、とても賑やかでした。
伊香保まつりは、明日、明後日も行われますので、皆さん、ぜひお出かけください。
9月18日(水曜日)
【蘆花追悼式典・湯汲み式】
伊香保で終焉を迎えた徳冨蘆花の命日である9月18日、湯本蘆花公園で追悼式が行われ、追悼の言葉を述べ献花を行いました。
またその後、源泉に場所を移して行われた湯汲み式に出席しました。
あいにくの雨で、その後の分湯式などは中止となってしまいましたが、多くの皆さんと一緒にゆかりの文豪を偲びました。
9月18日(水曜日)
【渋川北中学校体育祭】
渋川北中学校で行われた体育祭に、少しですが顔を出させていただきました。
生徒の皆さんが一生懸命走る姿を見て、元気をもらいました。
9月18日(水曜日)
【赤城南中学校親子体育大会】
赤城南中学校で行われた親子体育大会に出席し、開会式でごあいさつをさせていただきました。
その後、生徒の皆さんと一緒にラジオ体操。
少しですが、気持ちよく体を動かしてきました。
9月16日(月曜日・敬老の日)
【古巻地区敬老会】
有馬会館、八木原会館で行われた、古巻地区2カ所の敬老会にお招きいただきました。
皆さんの明るい笑顔に触れ、たくさんの元気をいただきました。
いつまでも、お元気で。
9月15日(日曜日)
【第9回月を愛でる会】
北橘歴史資料館庭園で行われた、第9回月を愛でる会にお招きいただきました。
新元号となった「令和」についての講演やテナーサックスの演奏などが行われた後、「まんじゅう突き」を行いました。
美味しいお抹茶もいただき、風雅なひとときを過ごさせていただきました。
9月15日(日曜日)
【北橘写真愛好会第24回写真展】
昨日から北橘行政センター市民ギャラリーで行わている、北橘写真愛好会第24回写真展に伺いました。
大自然や美しい花々などを撮影した、色鮮やかな素晴らしい力作が展示されており、とても感動しました。
21日まで行われているそうなので、皆さんもぜひご覧ください。
9月15日(日曜日)
【渋川混声合唱団定期演奏会】
現在渋川市民会館が耐震補強・改修工事のため、吉岡町の文化センターで行われた渋川混声合唱団の定期演奏会にお伺いしました。
混声の素晴らしいハーモニー、歌声を堪能させていただきました。
9月15日(日曜日)
【上三原田歌舞伎舞台の見学会】
11月2日、3日に創建200年祭が行われる、上三原田歌舞伎舞台の観覧席などの制作状況見学会が行われ、私は午前10時からの見学会に参加しました。
伝承委員会の皆さんが熱心に、伝統ある木の組み方や縄の結び方などを説明してくれ、市内外からも多くの方にお越しいただきました。
伝承委員会をはじめ、多くの関係者の皆さんの熱意で、着々と200年祭の準備が進められています。
200年という大きな節目となる素晴らしい記念祭の開催、今からとても楽しみです。
9月14日(土曜日)
【第2回家畜伝染病防疫会議(豚コレラ)】
今朝の第1回の会議開催から情報収集、防衛体制への検討を進めた結果を協議するため、午後3時から第2回家畜伝染病防疫会議を行いました。
市の関係部署のほか市議会議長、市議、JA赤城橘、JA北群渋川、市内養豚農家などにもお集まりいただき、真剣な議論が交わされました。
国へワクチン接種を要請するほか、防護柵の追加補正予算の早期成立による早期着工、また消毒の徹底や消石灰の追加配布などを決定しました。
事態は切迫しています。関係者の皆さんのご意見をお聞きしながら、しっかりと対応を行っていきたいと思います。
9月14日(土曜日)
【市内小学校で運動会】
市内11の小学校で運動会が行われ、私も駆け足で全校に顔を出させていただきました。
元気な子どもたちとふれあい、また一生懸命に応援するご家族の皆さんとお会いし、とても楽しい一日でした。
- 渋川西小学校
- 小野上小学校・かに石幼稚園
- 津久田小学校
- 三原田小学校
- 橘小学校
- 橘北小学校
- 中郷小学校
- 渋川南小学校
- 長尾小学校
- 金島小学校
- 豊秋小学校
9月14日(土曜日)
【第1回家畜伝染病防疫会議(豚コレラ)】
昨日、隣県の埼玉県秩父市で豚コレラが発生したことを受け、昨夜家畜伝染病防疫会議を設置しました。
今朝、朝7時30分に第1回の家畜伝染病防疫会議を開催し情報の共有、また今後の対応を協議しました。
9月12日(木曜日)
【救援物資を輸送】
1区10市、1町の自治体で締結している「災害時における相互援助に関する協定」の一員である千葉県鴨川市から、台風15号による大規模停電により水や食料などが不足してるとの連絡がありました。
食料不足への対応を要請されたことから、市の備蓄品の中から缶詰パン720缶、アルファー米1000食分、液体ミルク252本、ブルーシート60枚をすぐに準備し、明日の早朝、鴨川文化体育館にお届けすることにしました。
災害対応は、迅速に行わなければなりません。
また、現地では電気や水が不足しているそうなので、全国に先駆けて備蓄をした液体ミルクも、きっとお役に立つことと思います。
「備えあれば憂いなし」市民の皆さんの生命と安全を守るため、これからも万全な対策を行っていきます。
9月12日(木曜日)
【群馬県こんにゃく現地研究大会】
県主催のこんにゃく現地研究大会が北橘公民館で行われ、山本知事ほか国会議員、県議、農業関係者などが参列し盛大に開催されました。
私も開会式に出席し、全国のこんにゃく生産量の9割を占める県内において、渋川は1位の生産者数、2位の生産高を誇る産地であることを大いに宣伝をさせていただきました。
9月11日(水曜日)
【いきいき茨城ゆめ国体壮行会】
「翔べ 羽ばたけ そして未来へ」をスローガンに、9月28日から10月8日まで茨城県で行われる第74回国民体育大会本大会に出場する選手の壮行会を行いました。
本市からは6人が、陸上、自転車、ソフトテニス、ボウリング、トライアスロンの5種目に出場します。
壮行会には、登坂さん、川口さんの2名が出席してくれました。
渋川市、群馬県の代表として、大いに胸を張り、持てる力存分に発揮してください。
皆さんの活躍を期待しています。
9月11日(水曜日)
【障がい者スポーツ大会壮行会】
10月12日から14日まで、茨城県で行われる第19回全国障がい者スポーツ大会壮行会に、県の代表として陸上競技に出場する金子選手の壮行会を行いました。
市では、現在、障がいの有無、また年齢や性別などに関わらず、誰もが相手を尊重し認めあい共に生きることを目指すため、来年の東京オリンピック・パラリンピックでの「地域共生型ホストタウン」の登録を進めています。
金子選手も、皆さんの期待を背負って、大いに活躍してくれると思います。
ぜひ、頑張ってください。私も、心から応援しています。
9月11日(水曜日)
【金婚のお祝い】
北橘地区敬老大会で金婚の慶祝を受賞された、寺島秀昭、桂子ご夫妻が、金婚を迎えた感謝の気持ちとして、市に多額のご厚志をお持ちくださいました。
「子どもたちのために役立ててくだされば」とのお言葉を重く受け止め、市の将来を担う子どもたちのために、大切に使わせていただきます。
本当に、ありがとうございました。
これからもお二人仲好く、お元気でお過ごしください。
9月10日(火曜日)
【第47回渋川広域圏福祉パレード】
知的障がいに対する理解を深めてもらうため、本日、県下一斉に福祉パレードが行われ、市役所にもお越しいただきました。
メッセージと鉢植えをいただき、私からは、「男女、年齢、障がいの有無に関わらず、互いを認め理解をし、支えあい、誰もが生きがいを持って輝くことのできる社会を築いていきたい」と、励ましの言葉をおくらせていただきました。
9月9日(月曜日)
【ART of LIVE(アートオブライブ)渋川駅前大通り祭】
10月5日、6日の土曜日・日曜日、ミュージシャンで俳優の泉谷しげるさんと、市観光大使の心奏(らら)さんによる地域おこしのイベントを行います。場所は渋川駅前通りで、6日の日曜日には、駅前通りの歩行者天国にあわせて大パレードを行う予定です。「音楽」「アート」「食」をテーマにした、楽しいイベントになると思います。
本日行った記者会見にあわせ、泉谷さん、心奏さんにもお越しいただき、アートオブライブin渋川実行委員会の入沢会長とともにイベントの紹介を行いました。
9月9日(月曜日)
【発明くふう展】
中央公民館で、第57回渋川広域圏内発明くふう展審査会が行われました。小・中学生の視点で真剣に考えた、アイデアあふれる作品が多数出品されていました。
明日から中央公民館で展示を行うそうです。
皆さん、ぜひお出かけください。
9月8日(日曜日)
【美術館コンサート】
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館で行われた、渋川ジュニアオーケストラによる美術館コンサートに出席しました。
彫刻に囲まれた優雅な雰囲気の中で、大きな古時計やエーデルワイスなど全10曲が演奏されました。
9月8日(日曜日)
【横堀防災運動会】
横堀運動広場で横堀防災運動会が行われ、ごあいつさつをさせていただきました。
9月8日(日曜日)
【第13回しぶかわ環境まつり】
子持ふれあい公園で、第13回しぶかわ環境まつりが行われました。
グリーンカーテンの啓発やアルミ缶のヨーヨー釣り、人力発電かき氷など数多くのブースが設置されて、多くの人でにぎわっていました。
9月8日(日曜日)
【赤城地区文化発表会】
赤城公民館で行われた、赤城地区文化発表会に出席しました。
小学生の書道、絵画の表彰が行われたほか、少年の主張渋川市大会に出場した2人の中学生の素晴らしい発表もありました。
9月8日(日曜日)
【第74回佐藤次郎杯争奪ソフトテニス大会】
世界ランキング3位に輝いた郷土の偉人を顕彰する、第74回佐藤次郎杯争奪ソフトテニス大会が総合公園庭球場で行われ、開会式でごあいさつをさせていただきました。
佐藤次郎さんの縁者のご家族も、出席されていました。
9月7日(土曜日)
【みんなの夜の遊園地】
渋川スカイランドパークで第9回みんなの夜の遊園地が行われ、開会式に出席しました。
商工会議所青年部の皆さんが、渋川の新名物にしようと「HESO焼きそば」を販売。日本そばを焼きそば風に味付けし、ウズラの卵でへそを表現していました。
私も早速購入し、おいしく食べさせていただきました。
9月7日(土曜日)
【北橘地区敬老大会】
北橘公民館ホールで、北橘地区敬老大会が行われました。
第一部の式典では、金婚を迎えた方、長年苦労された方、また喜寿を迎えられた方がそれぞれ慶祝記念表彰を受賞されました。
受賞された皆さん、本当におめでとうございます。
今後も、市民の皆さんが、健康で楽しく長生きできる社会をつくっていきたいと思います。
9月7日(土曜日)
【手をつなぐ育成会夏の交流懇親大会】
渋川市手をつなぐ育成会夏の交流懇親大会が、小野子にある「ますや」で行われ、私もお招きいただきました。
子どもたちと一緒に「ますのつかみどり」に挑戦。元気な魚に苦戦しながらも、何とかますを捕まえる事ができました!
参加していた皆さんと、写真を撮ったりお話しをしたり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
9月7日(土曜日)
【伊香保小学校運動会】
市内小学校の先頭を切って、伊香保小学校で運動会が行われました。
リレーでは子どもたちが懸命にバトンをつなぎ、私も観覧席で「頑張れ!頑張れ!」と声援を送りました。
最後には、子どもたちと一緒に、「伊香保おどり」にも参加させていただきました。
9月7日(土曜日)
【はつらつスポーツ大会】
子持社会体育館で行われたはつらつスポーツ大会に、顔を出させていただきました。
私も「ディスコン」「ユニカール」に挑戦してみました。
9月7日(土曜日)
【県総合防災訓練】
令和元年度群馬県総合防災訓練が、富岡市北部運動公園で行われ、早朝渋川を出発し、出席してきました。
有事の際、万全の対応を行うためにも、こうした訓練を重ねておくことが大切だと思っています。
9月6日(金曜日)
【日本のまんなか渋川・市長と語る会】
本日、スポーツ推進委員協議会の皆さんと、第5回日本のまんなか渋川・市長と語る会を行いました。
自転車の活用、体育館の利用方法、スポーツを通じて交流人口を増やす方策など、多方面にわたる貴重なご意見をいただきました。
9月6日(金曜日)
【渋川駅前交流ブラザ創作こけしギャラリー】
全国一の産地である渋川の創作こけしを常設展示するため、渋川駅前プラザの2階にギャラリーを整備しています。
親交のある、東京芸術大学名誉教授の池田教授が、ご厚意で改修のデザインや展示の導線などについてアドバイスをいただくため現地にお越しくださいました。
まちの顔である駅前のギャラリーですので、立ち寄りたくなるような洗練された品格のある雰囲気を作っていきたいと思っています。
お忙しい中、長時間にわたり、貴重なアドバイスやご意見をいただき、ありがとうございました。
9月6日(金曜日)
【第14回渋川市老人クラブ連合会グランドゴルフ大会】
第14回渋川市老人クラブ連合会グランドゴルフ大会が、坂東橋緑地公園で行われ、私も少しだけですが顔を出させていただきました。
抜けるような青空の下、皆さん元気にはつらつとプレー。
私も皆さんの試合開始に先立ち、「始打」をさせていただきました。
9月6日(金曜日)
【臨時記者会見】
昨日、豚コレラ防疫対策について臨時の会見を行いました。
市ではこれまでも3月に一次対策として薬剤や石灰の無料配布、電牧柵設置の一部助成、6月に二次対策として金網柵設置の一部助成など、市独自で豚コレラ対策を積極的に推進してきましたが、第三次対策として、国・県の対策事業と協調し国が2分の1を助成する金網柵などの防疫事業に、県と同じく4分の1を助成していく旨を発表させていただきました。
隣接の長野県でも、感染の事例が報告されています。農業、産業だけでなく、この地域全体のブランドや安全を守るため、しっかりと対策を行っていきます。
追加の補正予算案の審議をお願いするため、本日、市議会に議案を送付させていただきました。
9月5日(木曜日)
【自衛隊沼田地域事務所の所長が来庁】
防衛省自衛隊群馬地方協力本部沼田地域事務所の所長が替わられ、新しい樋口所長が大倉広報官とともにあいさつにお見えになりました。
自衛隊の皆さんは、今年初めて、へそ祭りにもご参加いただきました。
多方面でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
9月4日(水曜日)
【共生社会ホストタウン】
2020年東京五輪・パラリンピックに出場する選手団と自治体との交流を進める「ホストタウン」。8月30日に、渋川市もニュージーランドとのホストタウンが内閣府から認定されました。そのホストタウンの中からさらに地域共生社会の実現に向けた取り組みを進める「共生社会ホストタウン」への登録について説明するため、本日、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局の岩川参事官が市役所を訪れてくれました。
市でもこれらの取り組みに賛同し、オリンピック・パラリンピックを機に、誰もが安心して暮らせる地域共生社会の実現を進めていきたいと思います。
9月4日(水曜日)
【山本知事が来庁】
本日、山本知事がお忙しい中、市役所を訪れてくれました。
知事からは、県が行う豚コレラ対策のための緊急総合支援について説明があり、渋川市もこれまでの対策に加え、県と協力してこの問題に対応することとしました。また知事からは、県庁舎最上階のスタジオ設置などについて、私からは日本一の創作こけし産地である渋川市に、創作こけしの常設ギャラリーを設置することなどについてお話をさせていただきました。
短い時間でしたが、アグレッシブで情熱的な知事との対談に、私も大いに刺激を受けました。
9月4日(水曜日)
【子持中学校生徒が職場体験学習】
市では、中学生や大学生の職場体験、インターンシップの受け入れを行っています。
本日、明日の2日間、子持中学校2年の後藤良依樹くんが秘書課で職場体験学習を行ってくれています。
主な仕事は、広報紙編集や取材の手伝いなど。
働く意義や楽しさをぜひ体験していってほしいと思います。
9月3日(火曜日)
【渋工生が自転車競技大会全国優勝を報告】
8月17日19日に静岡県で行われた、「令和元年度全国高校定時制通信制体育大会第54会自転車競技大会」に出場し、トラックの部で優勝、ロードの部で準優勝という輝かしい成績を収めた渋川工業高校定時制工業技術科の5名の生徒が、市役所に大会の報告に訪れてくれました。1秒を縮めるため、普段から努力を重ね真剣に頑張った成果だと思います。本当に、おめでとう。来年も良い報告を期待しています。
9月3日(火曜日)
【市役所本庁舎第7回市民ホールミニコンサート】
市役所が市民の皆さんに親しまれ開かれた場所になるよう、市民ホールでミニコンサートを行っています。
本日もお昼の時間帯に、渋川女子高校ギターマンドリン部の皆さんが、心のこもった素晴らしい演奏を披露してくれました。
9月2日(月曜日)
【第26回夢二忌俳句大会・第22回夢二俳句大賞】
伊香保町で行われた、第26回夢二忌俳句大会・第22回夢二俳句大賞にお招きいただきました。
全国から寄せられた2024句の中から、高崎市の糟谷さんの作品が渋川市長賞に選ばれました。
素敵な作品をお寄せいただき、ありがとうございました。
9月2日(月曜日)
【成年後見サポートセンターを開設】
9月1日から、市役所高齢者安心課に、成年後見サポートセンターを開設しました。
行政によるセンターの設置は県内初、全国でも数例しか実績がないほど先駆的な取り組みです。
難しい事のように敬遠されがちな成年後見制度ですが、高齢や認知症などにより公的な支えが必要な人のために、相談できる体制を整えました。
地域共生社会実現のため、市では条例の制定も含め、積極的に取り組んで行きます。
本日、議長とともに、看板の除幕を行いました。
9月2日(月曜日)
【地域おこし協力隊員を委嘱】
本日の記者会見の中で、創作こけし分野の後継者育成や魅力発信を行う、地域おこし協力隊員に東京都出身の大野雄哉さんを委嘱しました。
創作こけしづくりの後継者という重要なミッションですが、伝統の継承や地域の活力づくりのために、若い力を発揮し頑張 ってください。
9月1日(日曜日)
【VR認知症体験会】
渋川地区医師会館で行われた、VR認知症体験会に参加しました。
ゴーグル、ヘッドフォンを付け、VR(バーチャルリアリティ)で認知症の人が感じる恐怖や不安、幻視などをリアルに体験しました。
社会全体で病気や症状への理解を深め、誰もが不安なく幸せに暮らせる社会を目指して行く必要があると改めて思いました。
9月1日(日曜日)
【第14回渋川市民スポーツ祭陸上記録会】
市総合公園陸上競技場で行われていた、小学生陸上競技記録会、市民陸上競技大会を兼ねた第14回渋川市民スポーツ祭に立ち寄りました。
子どもたちが懸命に走る姿に、元気をもらいました。
9月1日(日曜日)
【第21回ゆうあいフェスティバル】
ゆうあいピック記念温水プールで行われた、第21回ゆうあいフェスティバルに出席しました。
水泳記録会のほか、園庭には数多くのブースが設けられ、私もいただいた「ゆうあいマネー」を使い、ゴーコンジュースや焼きまんじゅうなどをいただきました。
また、繭を使った「ぐんまちゃんキーホルダー」づくりにも挑戦してみました。
9月1日(日曜日)
【第6回秋の交通安全フェア】
赤城西麓土地改良区事務所駐車場で行われた、第6回秋の交通安全フェアに、出席しました。
警察や消防など関係機関の方が数多く参加しており、イベントはたいへん賑わっていました。
9月1日(日曜日)
【女性農業委員による活動PR作戦】
県内で女性委員の割合が最も多い市農業委員会の6名の女性農業委員の皆さんが、朝7時から赤城第1農産物直売所、道の駅こもち、みゆきだ農産物直売所の順に移動し、農業委員会の活動PRを行いました。
私も皆さんと一緒に3か所に顔を出させていただきました。