市民環境部 環境森林課
暮らし・手続き
ごみ・環境保全
環境政策
環境学習
食品ロス
- 渋川市食品ロス削減推進計画を策定しました
- アシード株式会社と食品ロスの削減に向けた取組の推進に関する連携協定を締結しました
- フードドライブの推進について
- しぶかわフードラブ協力店について
- 食品ロス0(ゼロ)へ!フードドライブにご協力ください
- 渋川市における食品ロス実態調査について
- 食品ロスを減らそう!
- 渋川市食品ロス削減推進協議会委員を募集します!
温暖化対策
- 東京電力パワーグリッド株式会社渋川支社とカーボンニュートラル実現に向けた共創に関する連携協定を締結しました
- カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、佐久発電所由来の実質CO2フリー電力の活用を開始します
- グリーンカーテン用苗の配布会について(令和5年度は終了しました)
- グリーンカーテン写真展
- 渋川市住宅用温暖化対策設備等導入補助金
- 第4期渋川市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)及び渋川市環境物品等調達方針
- 渋川市地域新エネルギービジョン
- メガソーラーについて
- 電気自動車用急速充電器の利用について
- 渋川市バイオマス活用推進計画
ごみの分け方・出し方
- 令和5年度(2023年度)ごみ収集カレンダー【日本語版】
- 2023年度(ねんど)ごみ収集(しゅうしゅう)カレンダー【やさしい日本語版(にほんごばん)・英語版(えいごばん)】
- 家庭ごみ分別辞典
- ごみ収集について
- 無許可の回収業者にご注意ください!
- ごみの出し方のルールを守りましょう
- ご家庭でのマスクなどの捨て方について
- スプレー缶・カセットボンベのごみの出し方
- 生ごみを捨てるときは水切りをしましょう
- ごみ減量対策補助金制度
- 渋川市指定ごみ袋・粗大ごみシール販売店
- 渋川市災害廃棄物処理計画
ごみの減量・リサイクル
- 資源ごみ等の持ち去りは禁止されています
- 雑がみとトイレットペーパーの交換回収について
- 指定ごみ袋「生ごみは入っていません袋」を配布します
- 「環境リサイクル事業」について
- 生ごみ堆肥化処理容器等購入費補助金制度
- 枝葉破砕機購入費補助金制度
- 小型家電製品のリサイクル
- 小型充電式電池のリサイクル
- パソコンのリサイクル
- 家電製品4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)のリサイクル
- 食用油(天ぷら油)のリサイクル
- 蛍光管のリサイクル
- インクカートリッジのリサイクル
- レジ袋の削減にご協力ください
害虫の駆除・防除
外来生物
環境保全
- 渋川市内における放射線量
- 井戸水の無料検査を実施します
- 不法焼却の禁止について
- 騒音規制法に基づく特定施設一覧
- 騒音規制法に基づく特定建設作業一覧
- 騒音・振動の規制について
- 騒音・振動届出書等関係様式
- 振動規制法に基づく特定施設一覧
- 振動規制法に基づく特定建設作業一覧
- 専用水道、簡易専用水道、小水道について
- 光化学オキシダントについて
- 規制地域について
- 規制基準について
- 県条例に基づく特定施設一覧
- 県条例に基づく特定建設作業一覧
- 渋川市内における放射線量
放射性物質関連
- 渋川市内における放射線量
- 空間放射線量測定器貸出について
- 渋川市内における放射線量
- 地下水の放射性物質に関する調査結果について
- 食品等放射能検査
- 食品等放射能検査結果
- 渋川市除染実施計画に基づく除染等の措置の完了について
- 公共施設等における空間放射線量
鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況
- 平成31年3月13日鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況調査結果について
- 平成28年9月26日鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況調査結果について
- 平成27年12月4日鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況調査結果について
- 土壌汚染対策法における「溶出量基準値」
- 平成27年3月6日鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況調査結果について
- 平成26年6月16日鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況調査結果について
- 鉄鋼スラグを含む砕石の使用状況
- 六価クロムについて
- 土壌汚染対策法における「含有量基準値」
- フッ素について
土砂条例
墓地・改葬
自然環境等と太陽光発電との調和に関する条例
環境美化
事業系ごみ
ペット・動物
ペット・動物に関すること
狂犬病予防注射
新型コロナウイルス感染拡大防止
感染症の予防について
ライフイベント
おくやみ
オンラインサービス
申請書ダウンロード
分野別
環境衛生関係
担当課別
環境政策課
農林課
電子申請・届出サービス
産業・ビジネス
届出・手続き
法律・認可
産業
農業
林業
- (集令3-1~3-13、小野子地区)経営管理実施権の設定を受ける民間事業者の選定結果について
- (集令3-1~3-13、小野子地区)経営管理実施権の設定を受ける民間事業者の募集について(受付終了)
- 経営管理実施権の設定を受ける民間事業者の募集状況及び選定結果について
- 【終了しました】森林の重要性などを学ぶ見学会に参加しよう!
- 渋川市森林整備計画の公表について
- 経営管理実施権配分計画の公告及び縦覧について
- きのこ原木再生補助金(広葉樹林の更新伐の補助金)について
- (集令2-1~2-13、行幸田地区)経営管理実施権の設定を受ける民間事業者の選定結果について
- 経営管理実施権の設定を受ける民間事業者の募集について(受付終了)
- 森林経営管理制度関係
- 森林の経営管理権集積計画の公告及び縦覧について
- 森林環境譲与税の使途について
- わな猟免許の取得、銃猟免許及び猟銃所持許可の取得、猟友会への加入に対し補助金を交付します。
- 有害鳥獣の捕獲について
- 林道における工作物設置や通行止めを行いたい場合の手続きについて
- 竹粉砕機の貸出について
- 野生鳥獣肉の自家消費について
- 林野火災の予防にご協力ください。
- 森林の伐採及び伐採後の造林の届出書(伐採届)について
- 森林の土地の所有者届出制度
- 放射性物質汚染に対する農林産物の安全性について
市政情報
政策・計画
分野別計画
観光
遊ぶ
公園・自然公園
イベント
祭り・催し
よくある質問
暮らし・手続き
ごみ・環境保全
ごみの分け方・出し方
ごみの減量・リサイクル
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 環境森林課
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2111
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)